バジル、パセリ、チャイブ、大葉、みょうが…など、筆者はとにかく香りが特徴的な香草が好きです。なかでもパクチーには目がありません。パクチーは好みが二分されて、ダメな人は絶対にダメなんですね。かつては、ナンプラーやココナッツミルクなどと並んで、日本人の口には合わないアジアの味なんていわれたこともありますが、エスニック料理が注目されるにしたがって浸透し始めました。そして、私のようなパクチー好きも増えたのだと思います。好きな人にとってはトリコになる魅力的なハーブですよね。
そんなパクチーを家でも味わいたくて、乾燥パクチーやパクチー入りのドレッシングなどを購入してみましたが、いまひとつ物足りない! 入っているパクチーの量が少ないし、フレッシュ感がイマイチなのです。とはいうものの、フレッシュのパクチーは、パセリやバジルに比べて手に入りにくい…。
…と、私の“パクチー愛”がなかなか満たされなかったのですが、「これは、イケるかもしれない!?」というものを見つけました。それがエスビー食品の「きざみパクチー」です。「パクチーを細かくきざみ、ライム、魚醤の風味がほんのり香る、素材感のあるハーブペーストです」とのことなのですが、“素材感”という言葉にひかれます。となれば、実際に試してみるしかないと、通販で取り寄せました。
さて、肝心の中身はこんな感じです。期待を裏切らないパクチー色。完全なペースト状ではなく、“きざんだ”感がします。パクチーのジェノベーゼソースのような感じで、見た目の素材感は合格。
![]() |
いかにも濃厚な感じがします! これは期待大 |
味のほうは、パクチードレッシングや乾燥パクチーに比べてはるかにパクチーの風味があります。ドレッシングとは違って、酸味が控えめ。その分、たぶん、ナンプラーの塩分だと思うのですが、塩気があります。
パクチー好きがこの1本を手にしたら、メニューアレンジは自由自在です。トッピングとして使うなら、冷や奴、卵焼き、サラダに。調味料として使うなら、焼きそば、野菜炒め、パスタ、パクチースープというのもいいかもしれません。餃子のつけだれも、絶対にイケます。お料理の隠し味として使うと、味にぐっと奥行きがでる感じ。
![]() |
味玉もエスニックな一品に |
![]() |
さっとゆがいたもやしに合わせれば、エスニックなサラダが完成! |
![]() |
意外ですが、コレ、おでんにも合う! |
このままでもおいしいのですが、おしょう油やマヨネーズと混ぜると、またひと味違うおいしさになります。
![]() |
マヨと混ぜれば、野菜のディップに |
チューブ入りなので、使いたいときに、使いたい分だけを使うことができるのも便利。フレッシュのパクチーはとても傷みが早いですが、これなら常備しておけます。この商品は本来、業務用なので、一般消費者にはちょっと手に入りにくいかもしれませんが、ネット通販なら簡単に入手できます。ぜひお試しください。
![]() |
チャーハンにもGOOD! |
![]() |
きのこ、トマト、皮をむいたなすへお酒でのばしたパクチーペーストをかけてレンチン! |
![]() |
簡単手軽にエスニック蒸し野菜が完成!出来たてはもちろん、冷蔵庫で冷やして常備菜にも◎ |
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆