こんにちは、最遊記です! 皆さんは「秋のスイーツ」といったら何を思い浮かべますか? やはりモンブランとか、スイートポテト…とかですかね。
私にとっては「たい焼き」です!
“秋=たい焼き”っていう勝手なイメージがあって、この時期なぜかついつい買ってしまいます。
でも本音を言うと、出無精な私にとっては買いに行くのすら面倒…家でたい焼きが作れたらいいのにな〜。というわけで今回はこんなものをご紹介します!
タカラトミーの「親子のたいやきくん」です。これがあれば、電子レンジで簡単にたい焼きが作れちゃうんだとか!!
なんと、こちらの商品は2009年に発売されたものなんですね〜! 今私の中で空前のクッキングトイブームがあるから調べて知ったものの、いろんな商品が前から発売されていたなんて奥が深いですね♪
セット内容はこのようになっています
ところで商品名「親子の」という部分にも注目です! 「親子で」じゃないのか! と、気になったのは私だけじゃないはず。その理由はのちほど!
では、実際にたい焼きを作るべく…クッキングスタート!!
用意するものはこれだけ! ボウルや泡立て器などの調理器具もいらず、材料さえあれば付属のカップで全部準備できちゃうシンプルさが助かります♪
ホットケーキミックス…150g
卵…1個
砂糖…お好みで
牛乳…100ml
カップには親切にメモリが書いてあるので、分量計算もラクラク!
100mlもすぐにわかります!
牛乳→卵→ホットケーキミックスの順番でカップへ投入しましょう。ひととおり入れたらフィルターと蓋をします。
ちゃんと蓋が閉まったのを確認したら60秒全力でフリフリ開始♪ これがけっこう疲れます…お子様1人では大変かも。
フリフリ〜
60秒経過したので、オープン!
お! ちゃんと混ざってますね
蓋をチェンジして、「親たいやきトレー」に生地を流し込んでいきます。
トレーに薄く油を塗っておくと、あとで取り出しやすいですよ
入れすぎには注意! 右側の蓋がポイントです
生地を注いだら、右側に、小さな鯛が2匹付いた「子たいやきトレー」を取り付けて蓋をします。コレは重要な役割を果たしているので、あとで説明しますね!
では、準備が整ったところでレンジへGO!!
700Wで1分30秒温めます。そういえば、「100秒でできちゃう」って箱のパッケージにも書いてありましたよね〜。では、さっそく時間を設定して…レンジさーん!!! 今回もよろしくお願いしまーーーーす!
毎度おなじみな光景
…チーン♪
お! ふっくらとやさしそうな、たい焼きのシルエットが!
ちょっとはみ出てるのはご愛敬!
あら熱をとったら、子たいやきトレーを外しましょう。すると…
鯛の形にくぼみができています!
そう、子たいやきトレーは、具材を入れるための“くぼみ作り”のために必要だったんです。親子の共同作業ですね♪
ではでは! くぼみに具材を入れていきましょう〜! ひとまずつぶあんと生クリームをチョイスしてみました♪
くぼみにあんこと生クリームを入れて
パタンしますよー
パタン!!
中の生地がプレートから剥がれたのを確認して、いざオープン!
おーーーーーーーーーーー!
焼き目はないですけど…ふっくらモチモチのたい焼きが完成! 思わず「食べるのがもったいな〜い♪」と心の声が出ちゃいそうなくらいカワイイ鯛の顔。
顔、かわいくないですか!?
ちなみに、「子たいやきトレー」単体で小さなたい焼きを作ることもできます。こちらはちょっとカリカリに仕上げることができそう。
小さいのもカワイイ!
注意:「子たいやきトレー」で作るときは、生地を入れすぎないようにしましょう。
実は1度失敗しました。笑
食べてみると、たい焼きというよりは蒸しパンっぽい食感ですが、味はもちろんおいしいです! ほんのり甘く、モチモチしていて、小腹が空いたときによさそう!
ノーマルだけじゃ物足りない!! ほかにもいろいろと作ってみたいな〜と思って、試してみました。
けっこうレパートリーがあるんです!
定番のあんこだけでなく、さまざまなレパートリーレシピが同封されていました。たい焼き屋さんでもいろんな種類がありますし、バリエーション豊富なほうがおやつタイムがもーっと楽しくなるだろう!! と、いうことで何種類か試してみましたー♪
カラバリが豊富〜♪
抹茶たい焼き
右の緑色っぽいたい焼きです。抹茶パウダーを使用して作ってみました! 抹茶といったら、やはりタップリあんこと生クリームですよね。抹茶の苦みとほどよい甘さのあんこを生クリームが包み込んで、とてもおいしくできました♪
ココアたい焼き
左の茶色いたい焼きです。ココアパウダーを混ぜて作ってみました! とにかくビターな大人の味わいを目標に、中身はビターチョコのみを入れて大人テイストに仕上げました。ホットケーキミックスのほんのりとした甘さの中で、チョコのほろ苦い味わいが引き立ち見事大人テイスト成功! こちらもおいしかったです。
そして、甘いものを食べたらやっぱりしょっぱいのが食べたくなりますよね?
と、いうことで最後はこちら♪
ハムチーズたい焼き
もう、みんな大好きハムチーズ♪ シンプルなホットケーキミックスのみの生地にとろけるチーズとハムを挟んだシンプル・イズ・ベストは逸品!
じゃーん! ハムチーズを投入!
ホットケーキミックスの甘さとハムとチーズの塩気が合わさって「おいしいーーー!」と試食してくれた方々も大絶賛♪ どこか、アメリカンドッグっぽい味わいがありました。
このハムチーズを食べた同僚ちゃんは、もうご満悦でこの表情!
うふふ〜幸せ♪
和テイストを極めるもよし! ほんのり苦みをきかせた大人テイストもよし! ご飯モノで攻めるもよし! かなり自由度が高いので、オリジナルのたい焼きを作ってみてください。100秒で1匹作れるので、サクサク量産できちゃいますよ♪
難しい工程や危ない作業がないので、子供でも安全に作れちゃうのがいいですね。親子で好みのたい焼き作りも楽しそう♪ 皆さんのアレンジたい焼き情報お待ちしてまーす!
―おしまい―