皆さん、こんにちは! 最近は涼しい風も吹き"食欲の秋"が近づき始めてますね。おいしいご飯にビールという楽しい季節がやってきます♪ 季節関係なく1人夜な夜なビールで晩酌している最遊記ですが、最近ハマっているおつまみが「餃子(ぎょうざ)」です!
いつもはできあがった餃子をスーパーで買うのですが、作りたて&自分の好きな具の餃子を食べたいなと思うことも。でも自分で作るとなると、材料を切って、皮に具を詰めて、水を皮に塗って包んで…と、かなり難易度の高い工程が…。手も汚れるし、仕事からの帰宅後ってなると“面倒くさい”のひと言に尽きます。それでもなんとかしてラクに手作り餃子を楽しみたい! と思った私は、いろいろと探して見つけました!
それがこちら!!!!
じゃん♪
こちらの商品は、タカラトミーから発売されているその名も「今日から名人! 餃子パーティー」。手軽に簡単、そして手が汚れないで餃子が作れちゃうおもちゃなのです!
では作ってみましょう。用意するのは、餃子のタネと餃子の皮、そしてこの「今日から名人! 餃子パーティー」です。
今回タネは、豚ひき肉、ニラ、塩コショウを混ぜて作りました(お好みでいろいろとアレンジしちゃってくださいね♪)。ちなみにニラはキッチンバサミで刻んだため、包丁も握っていないという手抜き具合です。笑
一見複雑そうなマシーンですが、よーく見ると、各パーツに番号が書かれており、番号どおりに工程をすすめていくと…あっという間に餃子の完成! というわけなのです。
では餃子を包んでみましょう! 写真と動画でご覧くださいませ。
たったこれだけで完成!!
キレイに仕上がってます♪
この流れが、どれだけスムーズなのか動画にしたのでご覧ください。
どうでしょう? これなら手が汚れたり、皮が破けちゃったりすることもなくスムーズにできちゃいますよね!? 動画ではゆっくり作りましたが、1つ10秒くらいでできちゃいますよ。
さあ、餃子を包むことはできましたが、次は焼かないといけません。焼くのも面倒と思っているのは、私です。笑
今回は「究極の手抜き餃子」なので、こちらのズボラ&時短料理にも使えちゃうアイテムを一緒にご紹介!
I LOVEレンジ♪
K+dep (ケデップ) より発売されている「マイクロウェーブヒート プラス」です。
“電子レンジで焼き魚!”って、もうすんばらしい響き!
こちらの容器は陶器でできているため、お皿として食卓にそのまま出せますし、食べきれなかったらフタをしちゃえば保存容器にもなるので、洗い物が増えなくてステキです。
付属のレシピを見ると、餃子は「600W、1分30秒」レンジで加熱をすればできるそうなので、それにしたがって作ってまいります!
では、さっそく餃子をチン! しちゃいましょ〜♪
パタンと倒れちゃうのってあるあるですよね
フタをして
1分30秒待ちます!
もう、レンジから香ばしい餃子臭!! ではでは、その出来栄えを見てみましょう!
じゃーーーん!
おーいーしーそーー!!
どうでしょうか! 焼き餃子というよりかは、蒸し餃子に近い感じですが…でも、餃子は餃子!
お味はもちろん最高でした! ヒダもしっかりくっ付いていて、ちゃんと本格的な餃子になってましたよ。今回は油も使っていないのでヘルシーです♪
何よりすごいのが、餃子を5つ包んでから焼き上がるまで、3分ほどしかかかっていないこと! まさに究極の手抜き餃子でした。コレなら帰ってきて作るだけ作って、あとはレンジでチンするだけ。私のようなズボラさんだけじゃなく、子供たちとの餃子パーティーでも活躍しそうです。
皆さんもアレンジを効かせたレシピで作ってみてくださいね♪
最後に、手伝ってくれた同僚ちゃんの幸せな笑顔で今回は締めくくりたいと思います♪
やっぱ、餃子にはビールっしょ!
―おしまい―