刑事ドラマでよくあるじゃないですか、事件現場で耳かきのうしろに付いてるもこもこみたいな棒で指紋を探しているシーン。あれちょっとあこがれちゃいませんか? あのぽんぽん叩く作業を行える教材キットがあったので購入してみました。
![]() |
セット内容はこんな感じ。虫眼鏡、ブラックライトペン、タンポ(あのポンポン棒)2つ、蛍光粉、インク台が入っています |
さてさっそく指紋の採取を…とその前に、キットに入っている解説書を読みます。教材ですから、いろいろタメになることが書いてありますね〜。指紋を持つのは人間だけなんだ! 勉強になります。また、指に付属のインクを付けて指紋を押しつけるページもあります。指紋の採取だけではなくて、指紋の種類や仕組みなど、さまざまなことを勉強できるキットになっているんですよ。
では待望の指紋採取にいきましょう!
まずはガラスのコップに自分の指紋を付けて…。そこに蛍光粉をかけて…余分な粉をタンポでやさしく落としていきます。あの「ぽんぽんぽんっ」ですよっ。
![]() |
指でさわった場所には指紋の形に油が残って、その油に蛍光粉がくっついて指紋が採れるんだそうです |
![]() |
粉を落としたら、部屋を暗くしてみましょう。蛍光粉ですから、指紋の形に浮き出ました! …暗所での撮影は難しくて画像が少しブレてて恐縮です |
この「ぽんぽんぽんっ」の作業は本当にデリケートで、軽く叩いても粉が落ちないし、強く叩いたりこすると指紋が消えてしまうし…。鑑識の人ってすごいんだな〜と改めて実感した次第。キレイに採れた指紋は、セロハンテープをあてて粉を保存。解説書に貼り込んでブラックライトを当てると、指紋がふわっと光るんですよ。
小学生には自由研究などにも活用できそうですし、中学生〜筆者みたいなおじさんでも結構楽しめるキットだと思いました。