いいモノ調査隊

巷で話題の内臓エプロンを着てみた

「何これ〜!?」と驚きの声をあげたくなるような超ユニークな商品を見つけました。その名も「内臓の大きさ説明エプロン」。

ポップな見た目なので、案外怖くないです

ポップな見た目なので、案外怖くないです

発売元の(株)アーテックは、幼稚園や学校で使う教材を製造販売している会社で、この商品もその1つ。つまり本来は、小学生向けに、身体の中がどうなっているかを説明する教材なのです。それぞれの内臓の位置、大きさ、長さなどを目で見て、触って体感できるという優れた教材。エプロンには内臓の名前や配置がプリントしてあるので、名前あて遊びや内臓の配置が学べるというものです。

着用してもらいました

着用してもらいました

それにしても、このユニークさは、大人にも間違いなくウケるはず。内臓の形をした布製のモチーフには、マジックテープが付いているので、エプロンから取り外しできます。内臓モチーフは、肺、胃、小腸、大腸、肝臓、腎臓、心臓・食道、気管など。圧巻は小腸。端を持って引っ張ると5mくらい伸びて、この長さが身体の中に収まっていると思うと、大人でも思わず感心します。

小腸、伸びま〜す!

小腸、伸びま〜す!

また、心臓は身体の左側にあると思っていたのに、意外と中心にあることがわかって、なかなか勉強になります。

なんと心臓は開きます!

なんと心臓は開きます!

社内イベントの賞品やおうちパーティーのゲームなどに活用してもいいかも。

パッケージには体の仕組みの解説も! 勉強になります

パッケージには体の仕組みの解説も! 勉強になります



(回遊舎/村越克子)

回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×