8月は終わりましたがまだまだ暑いですね。残暑。超残暑。毎日暑いっす。
年齢のせいかちょっと空調が苦手になってきたので、冷たい飲み物で涼をとっている隊員Kですが、このたびなんだかよさげなグッズを見つけました。
like-it クラッシュアイスメーカー
名前のとおり、クシャクシャ細かい「クラッシュアイス」が簡単に作れるアイテムだそうです。クラッシュアイス、いいですよね。飲み物が一瞬で冷えてくれます。
カンタンに作れるそうなので、さっそくやってみましょうね。
2層構造になっているので
器側に水を入れます。半分くらい
出っ張ったフタを差し込みます
なるほど、クラッシュしやすいように、コップ型の薄〜い氷を作るという算段でしょうか。水を入れたクラッシュアイスメーカーを冷凍庫にインして、7〜8時間待ちます。ひと晩って感じでしょうかね。
冷やしたものがこちらです
中にザーッと流水を流しながら30〜60秒ほど待ちます。程よく溶かす感じですね、ふんふん
水を捨てたら、力強くニギニギ
流水で程よくやわらかくした本体を思いっきりニギニギすると、中で薄い氷の砕ける感触が。「思いっきり」と言いましたが、そこまで力は要りません。握力の成績がクラスでワースト2だった隊員Kでもいけました。(小学生の時点ですが、確か9kgくらいだった気がします)
上のほうまでニギニギして、フタを取り外します
中の氷を見ながら、好みの大きさになるまで引き続きニギニギ
できました!
ふむ! 工程はまあそれなりにありますが、全体として楽にクラッシュアイスが作れました! 握る回数である程度クラッシュアイスの細かさも調整できるようです。このマルチ感、いいねいいね。
自家製梅ジュースをキンキンに冷やしていただきます!
今回はやりませんでしたが、ジュースとか入れて簡易かき氷にしても楽しくおいしく、残暑を乗り切れるのではないでしょうか。
というわけで、調査隊員Kでした〜!