日数が経つと表面がパサついて、すぐにカビが生えてしまうパン。我が家では割と早い段階で、冷凍保存してしまいます。パンを上手に解凍するには、トーストしながらが一般的ですが、サンドイッチなどトーストせずにパンを復活させたい時もあります。そんな時にお役立ちなのがこちらのグッズ。
お湯、または水を入れたトレイの上に冷凍したままのパンを入れ、レンジで1分20秒ほど温めるだけ。冷凍前のふっくらしっとりした状態にパンが復活してくれます。スチームの効果で、食パンの耳まで柔らかに再生。電子レンジでそのまま解凍してしまうと、水っぽかったり、フニャフニャになってしまうことがありますが、こちらのツールを使えばそんな心配もありません。
![]() |
トレイの下の受け皿に50mlほどお湯を入れ、冷凍したままのパンをセット |
![]() |
フタをして40秒ほど蒸らした後、電子レンジで加熱。食パン1枚なら1分20秒程度 |
![]() |
耳まで柔らかな食パンにもと通り! |
また、トーストしながら解凍するよりも短時間で調理ができるのも便利。忙しい朝の時短調理に大いに役立ってくれます。食パン以外にも、ロールパンやイングリッシュマフィン、ホットケーキなどの解凍、温め直しにも最適です。
パンは焼いてから時間が経つほどに水分がどんどん蒸発してパサついてしまう上に、すぐにカビが繁殖してしまうので、我が家ではパンは劣化が進む前に買ってからすぐに冷凍。あとは食べる前にこちらのツールで復活させて、焼き立てのパンの美味しさを好きな時に楽しんでいます。
![]() |
フタを反対向けに重ねることができ、収納時はコンパクトに |