納豆をかきまぜるためだけに作られた「なっとうの友」、存在は前から知っていたんですが、まあ普通にお箸で混ぜたらいいじゃん?と思って避けていたんですが、この「いいモノ調査隊」で紹介するにはもってこいの素材じゃないか!ということで購入しました。さて、その実力やいかに…。
さて、今回は同じ納豆を2つ使って、片方は「なっとうの友」、もう片方は普通のお箸で、それぞれ100回かき混ぜてテストしてみました。
なっとうの友で納豆をかき混ぜた感想ですが、お箸とほぼ同じ感覚でかき混ぜることができた印象です。
![]() |
それぞれ100回ずつ混ぜたあとの結果です。泡の色がかなり違うのがわかりますね |
混ぜた納豆を比べてみて、見た目もかなり違うことに少しびっくり。お箸で混ぜたほうは少し白っぽくなってますね。空気が入りすぎてるって感じでしょうか。対してなっとうの友のほうは、しっとりとしていつつ粘り気も十分ある感じでした。また、50回ほど混ぜた時点で、なっとうの友の方はよく混ざっていました。そのあたりは、さすが専用棒ってことでしょうか。納豆にこだわりたい人は、一度挑戦してみる価値があるかもしれません。
![]() |
ちなみに棒の先端は少しくぼんでいて、納豆を乗せることができます。そのままオンザライス! |