いいモノ調査隊

5秒でプロクオリティ。「白髪ネギ」専用のカッターを使ってみた

みなさんにとって、料理をする上で大事なポイントはなんでしょう? 「味」はもちろんですが、「見た目」も大きな要因の1つではないでしょうか。お皿選びや薬味などで料理の見た目はガラッと変わります。今回は、薬味として「見た目」も「味」も変えてしまう万能薬味の“白髪ネギ”を簡単に作る便利グッズをご紹介したいと思います。

ネギカッター

ザ・調理器具! というパッケージ

見た目はそのままネギ専用のカッター…というか、そのままネギです

見た目はそのままネギ専用のカッター…というか、そのままネギです

ネギ好きな筆者ですが、面倒な作業が多いので白髪ネギ作りをいつも敬遠していました。でも、このカッターを購入したことで食卓に白髪ネギがのぼることが増えましたよ。

使用方法は、長ネギに刃を当ててカッターを引いていくだけ。1周引き終われば、包丁で切り離すだけです。初めはうまくいきませんでしたが、コツを掴めば何のその! あっという間に白髪ネギが出来ます。

使い方は、ネギの白い部分に刃を当てそのまま引くだけ。1周したら包丁で切り込みを入れ、水に晒します

使い方は、ネギの白い部分に刃を当てそのまま引くだけ。1周したら包丁で切り込みを入れ、水に晒します

こんなに簡単に白髪ネギができました! 今までのあの苦労はなんだったのでしょう!? これなら、包丁使いが苦手な男性でも白髪ネギが作れますね。料理の彩りが今一つと感じた時は、白髪ネギで見た目のグレードアップを図りましょう。

今回はネギ好きの定番「ネギコショウ」にしました。ほかにもいろんな料理のトッピングに!

今回はネギ好きの定番「ネギコショウ」にしました。ほかにもいろんな料理のトッピングに!

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×