学生時代、剣道と居合いをやっていた筆者。大好きな漫画「るろうに剣心」の牙突(がとつ:るろうに剣心で出てくる技)を竹刀で真似して先生に怒られたりなんてこともあったり…。武士になりたいと思っていたちょっとイタイ学生でした。
そんな筆者の目にとまったのがこんな商品。
なんだか小さい気が…。
実はこちら…
![]() |
ようかん和菓子ナイフなんです |
「えっ、まさかコレで羊羹を切っちゃうの…!?」とネタ感満載ですが、ステンレスで有名な新潟県燕市で製造されており、しっかりまじめ系。
![]() |
「安心してお使いください。」とのことです |
ではさっそく…時代劇風に切ってみましょう。
![]() |
「……切り捨て御免!!」 |
“ズズッ”と刃が通る感触が心地よかったです。ナイフというよりは和菓子用フォーク。いわゆる包丁の切れ味とは違いますが、お皿を傷つけないのでちょうどいいと思います。真っ直ぐに美しくカットできましたよ。
今までは羊羹を食べる時は普通のフォークを使用していたのですが、切り口は断然日本刀ナイフの方がきれいです。
![]() |
![]() |
左がフォーク、右が日本刀ナイフ |
フォークだと先の部分が曲がっているので真っ直ぐ切るのが難しかったです…。
お客様へのおもてなしの際にこういうユニークなナイフで場が和むということもあるかも。
気難しい客人もこれにはちょっとクスっとしてしまうと思いますよ。