いいモノ調査隊

「シュッ!」と「ポタッ」の効果で筆者の減塩ライフが劇的変化!

私事で恐縮ですが、健康診断で血圧が高いといわれました。お医者さんからは、「すぐに高血圧治療の薬を飲むほどではないが、日常生活を改善するように」とのお言葉。つまり、運動不足の解消と塩分の取りすぎに注意せよとのお達しです。

運動はやり始めましたが、元来塩辛いものが大好きな筆者。外食ではラーメンの汁は最後まで飲まない、自宅では減塩しょうゆを使うなどの工夫をしておりますが、ついつい今までの調子でしょうゆをべたべたとかけてしまいます…。そこでこんなモノを購入してみました。

「シュッ!」と「ポタッ」がキーワードの商品です

「シュッ!」と「ポタッ」がキーワードの商品です

筆者が購入したのは、reina(レイナ)ブランドの「シュッとポタッとしょうゆ差し」という商品。最近は各社からユニークなしょうゆ差しが発売されていますが、「シュッとポタッとしょうゆ差し」の特長は2種類の方法で使えるところ。少量を広範囲にシュッとスプレーしたり、数滴だけをノズルからポタッとしたたらせたりすることができます。

本体は透明のケース。キャップ付きで容量は約95ml

本体は透明のケース。キャップ付きで容量は約95ml

本体にしょうゆを入れてフタをすればセット完了

本体にしょうゆを入れてフタをすればセット完了

上の白い部分が「シュッ」用のスプレーになっています。

ワンプッシュで約0.1ml。かなり勢いよくスプレーされます

ワンプッシュで約0.1ml。かなり勢いよくスプレーされます

スプレー部分の下、でっぱりがある部分が「ポタッ」用のノズルです。

ノズルからは1滴ずつしか出てきません

ノズルからは1滴ずつしか出てきません

お寿司や刺身、漬物などをいただく時は、減塩しょうゆを使っていることに安心(油断)して小皿になみなみとしょうゆを注いでしまう筆者。塩分排出に効果が高いといわれるカリウムを含んだ食品も意識的に食べるようにしていますが、このままでは排出が追いつきそうにありません。

今後は、しょうゆを「ベッタリ」付けるのはやめて、1回の「シュッ!」か「ポタッ」にとどめようと心に誓った筆者でした。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×