たまごサンド用のゆで卵。
筆者はこれまで、まず大まかに包丁で刻み、スプーンの裏で潰したものをマヨネーズで和えて作っていました。
しかし、包丁やまな板が汚れてしまい、決して手際もいいとはいえず、なんとかならないだろうかと思っていました。
そこで、思い切ってこちらの商品を購入してみました。
使い方は、網を容器の上にセットして、網の上にゆで卵を乗せてスプーンで押さえつけていくだけ。
これだけで、ゆで卵がキレイなさいの目状にカットされて、網の下に落ちてきます。
出来上がったゆで卵は容器に入ったまま、マヨネーズと和えたり、味付けをしたりできるため、キッチンの上が散らからないのもすぐれた点。
さらに、フタも付属しているため、余った場合には保存容器としてそのまま冷蔵庫に入れておくことも可能です。
![]() |
真ん中で半分に切ったゆで卵を乗せて、スプーンの背で上から軽く押しつぶしていく |
![]() |
網の目を通ったゆで卵が小さなさいの目状にカットされて下の容器へ |
面倒くさかった作業がこれほどまでに簡単で手軽になるのであれば、もっと早くに購入すべきアイテムでした。
今後はサンドイッチだけでなく、タルタルソースなどももっと手軽に作れるようになるので、料理のレパートリーも増えそうです。
ステンレス製の網の部分以外はいずれもプラスチック製ですが、耐熱120℃以上なので食洗機にも対応しています。
包丁やまな板を汚すことなく、手際よくでき、いろいろな面倒を省いてくれるたまごサンド用向け専用カッターのご紹介でした。
![]() |
そのままマヨネーズや塩・コショウをくわえてサンドイッチ用の卵に。刻んだピクルスを混ぜれば、自家製タルタルソースにも。フタ付きなので、そのまま保存容器としても使える |