いいモノ調査隊

アジの3枚おろしが10秒で!? 簡単に魚がさばけるハサミ

もうかなり寒くなってきましたね。こんなに寒くなってくると、外出も少なくなって、自宅にこもる時間が増える筆者。週末ともなれば、材料を買い込んで料理を作り、友人と宅飲み三昧というのが、冬の生活スタイルです。日本酒片手に、海の幸、山の幸を使った料理をいただく幸せ。たまりません!

でも筆者、自慢じゃありませんが、魚をさばけません。山の幸はともかく、海の幸は下処理してあるものを買って調理する始末。でも、魚もさばけないとお嫁に行けない! と思い、今回はある道具を買ってみました。

この「魚ッ平 (さかなっぺ)」というアイテム

この「魚ッ平 (さかなっぺ)」というアイテム

「魚ッ平」というネーミングのとおり、魚を3枚に下ろす道具。製造は刃物の町、新潟県三条市製で、信頼のおける商品です。かなりざっくりですが、使い方を画像で説明します。

魚をまな板の上に置き、頭を押さえ、ギザ刃で皮をはさんで手前に引き、皮を剥ぎ取ります

魚をまな板の上に置き、頭を押さえ、ギザ刃で皮をはさんで手前に引き、皮を剥ぎ取ります

アジの特徴でもあるゼイゴもこの刃で取ります

アジの特徴でもあるゼイゴもこの刃で取ります

頭をおさえ、えらのすぐ下にスプーンの部分を差し入れて、身をすくい取ります

頭をおさえ、えらのすぐ下にスプーンの部分を差し入れて、身をすくい取ります

う〜ん、これは便利です。少し慣れがいりますが、筆者があたふたしながら包丁でさばくより格段に早いです。魚の身だけをすくい取るので内臓を出す必要がないのもいいですね。中サイズのアジなら約30秒、小さいアジは約10秒と特に簡単にさばけます。こんなに簡単なら、もっと早く購入しておけばよかったと痛感。

このギザギザの刃が肝

このギザギザの刃が肝

アジだけでなく、面倒なイカの皮剥ぎも、皮をつまんで引っ張るだけの簡単作業でできるそうな。

ストッパーが付いてるので安心

ストッパーが付いてるので安心

小さなアジだと3枚に下ろすのにも手間がかかり大変だと、ウチの母がいつもぼやいていました。これをプレゼントすれば喜んでくれそうです♪

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×