いいモノ調査隊

揚げ物がはかどる! 油はねをガードしてくれる秘密兵器

みなさん、ご家庭で揚げ物はしていますか? 揚げ物料理って、基本的にただ油で揚げるだけなので、実際にやってみると実は思ったより簡単なんですよね。料理で余った残り野菜も素揚げにして、ポン酢に浸せば立派な夕食の一品になりますし、何より料理上手に見えるのがうれしいです。ただし揚げ物料理は、自分の手や顔に油がはねてヤケドしたり、キッチンに油がはねたりしてその後の掃除が大変! だから億くうで、家ではあまり揚げ物料理はしないという人も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな人にぜひ使ってもらいたいアイテムを発見したのでご紹介します。

フライパンとほぼ同じサイズ

フライパンとほぼ同じサイズ

細かいメッシュ状のスクリーンを天ぷら鍋などにかぶせて使う「オイルスクリーン」です。これ、見た目は平たいザルのようにも見えますが、揚げ物料理をする際に油が飛び散るのを防いでくれるという優れものです。揚げ物をしている鍋やフライパンにのせるだけで油が飛び散らないというのですから、かなり重宝してくれそうなアイテムですよね。実際にオイルスクリーンを使って揚げ物料理をしてみました。

始める前はガスコンロ周りの油汚れはありません

始める前はガスコンロ周りの油汚れはありません

さぁ揚げ物スタート

さぁ揚げ物スタート

実際に使ってみると、メッシュ部分で跳ねる油はキャッチしますが、水蒸気は逃す仕組み。きちんと湯気が上るので、水滴が油の中に落ちて大惨事になるという心配もありません(筆者は過去に、フタをすれば油はねが防げると思ってフタをしたところ、フタについた水滴が油に落ちてあわや大惨事に…という経験があります)。ガスコンロ周りへの油の飛び散りも少なく、揚げ物料理後の掃除がとてもラクでした。さらに、ガスコンロの近くに置いてある鍋の側面にも油汚れは飛び散っていません。これを使えば、いつも油でべっとり汚れてしまうキッチンパネルや換気扇の油汚れも軽減してくれそうです。

天ぷら鍋にオイルスクリーンをかぶせてみました

天ぷら鍋にオイルスクリーンをかぶせてみました

揚げ物が終わった後もガスコンロの周りには油の飛び散りが数滴しかありませんでした。びっくり!

揚げ物が終わった後もガスコンロの周りには油の飛び散りが数滴しかありませんでした。びっくり!

サイズは大小あるようですが、筆者は直径29cmと大きめサイズを購入。フライパンに乗せれば炒めものの油はねを防げます。大きめなので、家にあるほとんどの鍋に対応してくれて、鍋のカタチを選ばずにただ乗せればいいだけなのもうれしいポイントです。薄いので収納にも場所を取らずに隙間に収納できますし、揚げた物をオイルスクリーンの上に置けば油切りもできてとっても便利です。

見た目はただのザルでも、ただかぶせるだけなのに想像以上にしっかり油をキャッチしてくれました。熱い油が手や顔にはねるのを防いでくれるだけでなく、ガスコンロ周りの掃除もラクにしてくれるなんて、これぞまさに出番の多そうな毎日使いたくなるキッチンアイテム。忙しい主婦の強い味方になってくれそうです。ぜひお試しください。



(回遊舎/柏崎招子)
回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×