ワイン、お好きですか? 我が家では最近ワインブームが来ています。基本的にちびちび飲むものなので、総合的に見てビールよりコスパがいいですし、洋食だけでなく和食や中華など、意外といろんなものに合うんですよね。で・も、ワインを飲む時にどう〜しても許せない、ストレスいっぱいの瞬間があるんです。
![]() |
またか… |
そう、コルクを抜く時。コレが大嫌いです。もー、何度やっても慣れません。シールがなかなか剥がれなくて料理が冷めちゃったりとか。螺旋状の針金がうまくコルクの中に入っていかなくて、カスがいっぱい出ちゃったりとか。うまく入っていっても、抜くのにすっごい力が必要だったりとか。で、力任せに引っ張りすぎて「スポンっ…ビシャっ」とか。コルクを抜く時のトラブルを挙げたらキリがありません。なんでおいしい食事の前にこんなストレスを味わわなくてはならないんですかね。というわけで、今日も今日とて、文明の利器に頼ることにしました。
電動コルク抜きです。ああなんてすてきな響きでしょう。単3形乾電池を4本入れれば、私たちの代わりに面倒なコルク抜きをやってくれちゃう優れものです。
![]() |
ホイルカッターが付属しているので、まずはこれでピーッとシールを切ります |
![]() |
そしたら、上部にこんな感じで電池を入れて |
![]() |
こんな感じにワインにセットします |
さてここからは動画でご紹介しましょう。刮目してご覧あれ。
すぽんっ
上手に抜けました〜! モンスターハンターの肉焼きBGMをつけたくなるほど、軽やかにすぽんっと抜いてくれました。わーい! これで今後はストレスフリーにワインが飲めますよ〜!
![]() |
いただきまーす! |
というわけで、食卓の小さな悩みを見事解決してくれたこの「イージー ワインオープナー」。ワインをよく飲まれる方には、ぜひオススメします。