夏が旬の食べ物といえば、やっぱり夏野菜。甘味のぎっしり詰まったトマトや、みずみずしいきゅうりがその代表的なものですね。そして、毎年この時期になると筆者宅に送られてくる、ある甘〜い野菜も有名な夏野菜です。
![]() |
そう、もじゃもじゃヒゲが特徴のトウモロコシです |
地元の友人が農家をやっており、毎年(かれこれもう10年近く)段ボールいっぱいに送ってきてくれます。トウモロコシは収穫したてのものが一番甘いもの。収穫したその日に冷蔵便で出荷してくれるので、その辺のスーパーで買うより甘くておいしいものが自宅でたんまり食べられるのです。しかも毎年20本近くも…。嗚呼、ありがたや、ありがたや。
毎年すぐにゆでてその味を楽しみ、余ったらポタージュにして冷凍しておくのが定番ですが、今年はそのポタージュを作る際に使う、便利グッズを購入したのでご紹介したいと思います。
何かというと、ネーミングどおり“トウモロコシ専用のピーラー”のようなもの。カタチはカニの身を取る道具に似ていますが、少しこちらのほうが太めです。テレビやネットで話題になっていたのを思い出して買ってみたのですが、本当に実が取れるのか気になるところではありませんか? さっそく使って見たいと思います。
![]() |
先端はこんな形になっています |
![]() |
こう持つのが正解のようです |
![]() |
先端を実に押し込んで、ググッとスライドさせていきます |
![]() |
おお! きれいに粒が取れていきます。気持ちいぃ! |
![]() |
ちょっと進路を外れてしまいましたが、気にしない気にしない(筆者B型です) |
一列ずつ簡単に粒が取れていきます! きれいに取れた時の気持ちよさったら…なんともいえない快感! 本来はむさぼり食べるのが好きな筆者ですが、つい楽しくなって全部取ってしまいました。
![]() |
芯だけ残して、実をすべて取ったらこんな感じ(ほかの方がやればもっとていねいにできたと思います) |
始めは慣れないせいもあり、あまりきれいには取れませんが、コツを覚えれば段々ときれいに取れていきます。めげずに頑張りましょう(笑)。
トウモロコシは好きだけど、繊維が歯につまって食べたくないという方や、キレイに実だけを取っておいて冷凍保存しておきたい主婦にもうれしいグッズ。筆者も(むさぼりついて)そのままの味を楽しんだ後は、粒だけきれいに取ってコーンポタージュにし冷凍保存。これでいつでもおいしいポタージュが楽しめます!
みなさんもググッと気持ちよく、コーンの実だけ取る快感を味わいませんか?