皆さま「ベジココット」ってご存じですか? トマトやジャガイモなどの野菜をくりぬいて、そこに料理を詰めちゃう。そう、「野菜をそのままお皿にしちゃいました」というおしゃれ料理です。いま流行中だそうで、食べるの大好き調査隊員Kもぜひ挑戦してみたい!
でもこれ、いざやろうとすると、くり抜き作業の最中にうっかりお野菜の皮まで突き破っちゃったり、キレイに器状にならなかったり、なんだか大変そうですよね。
というわけで、またしても文明の利器、インターネットの登場です。ベジココットを簡単に作れる道具はないかなーっと探していたところ、こんなツールに出会いましたよ。
その名も「ベジココスプーン」。ベジココットを作るためだけに生まれたキッチンツールですね。独特の形がいい感じに野菜をくりぬいてくれそうです。
ではでは、さっそくやってみるとしましょうか。まずは柔らかくて一番難しそうなトマトさんから。
![]() |
まずはヘタ部分を包丁で切り落として |
![]() |
ベジココスプーンを差し込む |
![]() |
くるっとまわせば… |
![]() |
おおおめっちゃキレイにくり抜けました! |
おお〜! めっちゃ簡単にトマトのベジココットが爆誕です! どうやらこの「ベジココスプーン」、いろんなお野菜のベジココットを作れると銘打たれてはいますが、一番難関であるこの「トマト」を想定して作られたところが大きいようですね。
ではほかの野菜は大丈夫なのか? ちょいと試してみました。
![]() |
ジャガイモ |
![]() |
アボカド |
うん、問題ないですね! とくにアボカドが楽にくり抜けました。不肖調査隊員K、「ベジココットを作る」以前に「アボカドがきれいに剥ける」という喜びをかみしめました。
楽ちんにくり抜ける様子を動画でもご覧あれ
![]() |
ではでは、いただきまーす! |
食卓がちょっと華やかになるベジココット、すごくおすすめです。ごはんがおいしい秋。皆さまもベジココスプーンで毎日の食卓を彩ってみてくださいなー!