いいモノ調査隊

「魔女の宅急便」の「にしんのパイ」がシリコンスチーマーに!

スタジオジブリの作品は世代をこえて人気があります。ストーリー展開とは別に、ジブリ作品の魅力のひとつになっているのが、物語の中に登場する料理。たとえば「天空の城ラピュタ」の中で、パズーとシータが食べる「目玉焼きトースト」。トーストの上に目玉焼きを乗せたもので、通称「ラピュタパン」と呼ばれているとか。「ハウルの動く城」で、ハウルが作る厚切りベーコンエッグも、ジューシー感が伝わってきて、おいしそうです。

そんなおいしそうな料理が次々に登場する中で、とくに人気なのが、「魔女の宅急便」の「にしんのパイ」です。正確には「にしんとかぼちゃの包み焼き」。

このパイが登場するシーンはとても印象的ですよね。おばあさんが孫娘のために焼いた「にしんのパイ」を、ヒロインのキキがずぶぬれになりながらも、なんとか孫娘のパーティー会場に届けると、出てきた若い娘がいったセリフが「おばあちゃんからまたニシンのパイが届いたの。あたしこのパイきらいなのよね」。この言葉に「なんてヒドイ娘なんだろう!」と怒りを覚えた人は多いはずです。

さて、前置きが長くなりましたが、このパイをイメージしたデザインのシリコンスチーマーを見つけました。それが、ベネリックという会社が販売している「魔女の宅急便 シリコンスチーマー にしんのパイ」です。

このルックス、まさにあのパイです!

このルックス、まさにあのパイです!

フタが「にしんのパイ」になっています。穴が開いているのは、加熱した際に蒸気を逃がすためだと思います。

真上から見るとこんな感じ

真上から見るとこんな感じ

サイズは、タテ160×ヨコ75×高さ90mmで、手のひらくらいの大きさです。容量は340ml。シリコン製で耐熱温度:220度耐冷温度:-20度なので、電子レンジ調理ができます。蒸しケーキなどを作って、このままテーブルに出すと、とってもかわいい。ちょこっと野菜を蒸したりするのにも便利です。

パンケーキミックスと刻んだドライマンゴーをつかってケーキを作ります!

パンケーキミックスと刻んだドライマンゴーをつかってケーキを作ります!

種をながしたところ

種をながしたところ

レンチンでこんなに膨らみました

レンチンでこんなに膨らみました

ごろごろに焼き芋を入れてもおいしい!

ごろごろに焼き芋を入れてもおいしい!

ベーコン、ケッパー、粉チーズを合わせれば、食事のパンにも◎

ベーコン、ケッパー、粉チーズを合わせれば、食事のパンにも◎

野菜やキノコを蒸すことももちろん可能

野菜やキノコを蒸すことももちろん可能

お弁当箱としても使えそうな気がします。食べる前に電子レンジで温めることができるので、重宝すると思いますが、どうでしょうか? かわいいだけではなく、いろいろ使えそうなグッズです。

販売元のベネリックのどんぐり共和国オンラインショップ「そらのうえ店」には、この「魔女の宅急便 シリコンスチーマー にしんのパイ」のほかにも、ジブリ作品に登場するキャラクーがデザインされたグッズを、たくさんアップしています。ジブリファンなら必見ですので、1度チェックしてみてはいかがでしょうか?


(回遊舎/村越克子)

回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×