みなさん、ムニエルはお好きですか? コロッケは? ティラミスは? 秋深まって、どんどん食べ物がおいしくなっていきますよねぇ〜。え、今挙げたメニューが脈絡なさすぎるって? そんなことはありません。ムニエル、コロッケ、ティラミス。この3品の間にはある共通点があります。
それは「粉をふるう」こと。ムニエルとコロッケには小麦粉を、ティラミスにはココアパウダーをふるう工程がありますね。そしてこの「粉をふるう」って、簡単にいうけど実はすごく難しくないです?
粉がムラになる。粉がムダになる。手が汚れる。
どれも嫌ですけど私的に殿堂入りなのは「粉がムダになる」ですね。器に粉を出してそのうえで食材を転がすのが一般的なやり方だと思うんですけど、そうすると余った粉って袋に戻せないじゃないですか。でもムラなくまぶしたいと思うと粉はある程度余分に器に出しておかなくてはいけないから…コロッケとかを作った後に、余った粉を泣く泣く捨てている方って少なくないんじゃないでしょうか。
で・も。ご安心ください皆さん。そんな悩みを一発解決してくれるグッズ、調査隊員Kは見つけましたよ。
なにやらかわいらしい見た目ですが、こいつはとっても優秀ですよ皆さん…。
![]() |
片側はプラスチックのスプーン |
![]() |
もう片方はメッシュになっております |
![]() |
こんな感じでパカッと開きます |
こいつをどう使うかというとですね。
![]() |
袋にズボッと入れてスプーン側で小麦粉をすくいます |
![]() |
閉じたらひっくり返して… |
![]() |
食材の上で振れば、メッシュ側から小麦粉がサラサラ落ちてくる! |
便利ー! 便利ー!! 軽く振るだけで、かけたいところに小麦粉がムラなくまぶせます。これはいい! マラカスの形がすごく振りやすいです。メッシュがあることでキメが細かくなるのもうれしい。手でまぶしたときとマラカスを使ったときで、仕上がりがどれだけ違うのかを動画でお確かめください。
![]() |
食材に触れないから、余った粉は袋に戻せる |
何よりうれしいのは、余った粉を袋に戻せることですね。粉、もうムダにしない! 欲をいうならパン粉用にメッシュが粗めのタイプも欲しいです…そしたらコロッケも怖くない…!
使ったあとは分解して洗えますし、食洗機にかけることも可能です。食材のしたごしらえはもちろん、お菓子作りもはかどりそう! 時間にも家計にもやさしいマラカス型粉ふるい、これはいい買い物をいたしました。
皆さまもご家庭におひとついかがでしょうか〜?
![]() |
いただきまーす! |