いいモノ調査隊

机の上で「ゴー」と吸い取る、レトロかわいいミニUSB掃除機

筆者は仕事がら、1日の大半をPCの前で過ごします。PCの置いてあるデスクで原稿を書いたり、ゲームで遊んだり。時にはご飯を食べることもあります。なので、ちょいちょい汚れが目立っていやーんな気分になることもしばしば。お菓子のカスなんかが落ちている時は、ティッシュで拭くだけじゃなくて、掃除機でガーッと吸い込んでしまいたいと思うこともあるんですけど、大きな掃除機を出すのも面倒だし…。小さいクリーナーでも買おうかな、などと考えている時に見つけたのがこの商品です。

「USBトイズ USB掃除機」

「USBトイズ USB掃除機」

昭和を感じさせるノスタルジックなデザインですね! 電源をUSB端子から取る、掃除機型のコンパクトなミニクリーナーです。PCの近くで使うことを目的にしていますので、USBはちょうどよかったです。USB掃除機は他社からもいくつか発売されていましたが、デザインが一番よかったので、これにしました。

というわけでiMac27inchのヨコに置いてみました。掃除機の隣にあるのはiPhone6 Plusです

というわけでiMac27inchのヨコに置いてみました。掃除機の隣にあるのはiPhone6 Plusです

掃除機から伸びているUSBコードを、手近なUSB端子に接続すると、すぐに「ゴー」という音がして電源が入りました。スイッチはありませんでした。使い方は普通の掃除機と同じように、掃除したい部分で掃除機をすべらせます。すべらせながら、持ち手の角度は結構自由に動かせました。

デスクマットの上をすいすいお掃除できました

デスクマットの上をすいすいお掃除できました

裏返してみました。吸い込み部はこんな感じで、とても細いです

裏返してみました。吸い込み部はこんな感じで、とても細いです

とまあ、机の上はそこそこキレイにすることができました。が、やはり小さな掃除機は吸い込む力が弱いんだなぁ…と思ったのが正直なトコロ。モーターが小さいのでしかたがないんですけど、髪の毛や比較的大きなゴミは吸えませんでした。吸い込み部が細ーくなっているのも、できるだけ吸引力を高めるためだと思われます。それでも、細かいホコリやチリはしっかり取れていました。

持ち手部分についている本体部をパカッと開けると、吸い込んだゴミがまとまっていて、結構な量を吸い込んでいたのが確認できました。

本体部は取っ手から取り外すことができます。ゴミ捨てはパカッと分かれた下の部分を取り外して、ゴミをゴミ箱へ

本体部は取っ手から取り外すことができます。ゴミ捨てはパカッと分かれた下の部分を取り外して、ゴミをゴミ箱へ

もっとガッツリとゴミを吸い取れるUSB掃除機も中にはあるかもしれません。それも探してみたいなぁ。あと、やっぱり電源スイッチがほしいなぁ、と思いました。USBを接続したまま、デスクサイドに置いておきたかったな…。あとは…実はあんまりバランスがよくなくて、倒れやすいです。取っ手をしっかり内側に倒せば安定するんですけど、慣れないうちはちょいちょい転がってしまいました。

と、気になるポイントはいくつかあったんですが、それでもこのレトロなデザイン、楽しいです。現代のPCやiPhoneに囲まれている違和感がたまりませんっ。軽い掃除には十分使えますし。うちは自宅に置いていますが、オフィスのデスクに置いておいても結構様になるんじゃないかと思います。

かややん
Writer
かややん
1972年、神奈川県横須賀市生まれ。任天堂ハード系専門誌「NintendoDREAM」でいろいろやってます。好きな物は任天堂と1980〜90年代のパソコン、パソコンゲーム、アーケードゲーム。Mac大好き。あとプログレッシヴロックと少女まんが。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×