モノ系ライターのナックル末吉です。さて、皆さんはコンビニのカップコーヒーはお好きでしょうか? ワタシも原稿執筆に行き詰まった際には、息抜きを兼ねてコンビニまで歩き、帰りがけにある公園でひと息ついたりしています。もちろん、原稿を書きながらも飲んだりと、割とヘビーユーザーだったりします。
しかし、仕事をしながらコーヒーを飲んでいると、飲み終わりには冷めてしまうこともしばしば。できることなら淹れたての温かい状態で最後まで飲みたいものです。
そこで、今回はカップコーヒーの温度を保てる「USBあったか紙コップウォーマー2」をご紹介します。
パッケージです。サンコー製品にありがちなにぎやかなデザインです
内包物は、カップウォーマー本体、USB電源ケーブル、取扱説明書です
カップの縁についている物体は、缶コーヒーをセットする際のシリコン製の調節アダプターです
カップコーヒーを温める際には調節アダプターを取り外します
カップコーヒーをセットしてみました。ちなみに画像はLサイズのカップですが、レギュラーサイズも対応しています
この「USBあったか紙コップウォーマー2」、商品名に“2”と付いていることから、当然2代目なわけです。初代との比較では、飲み頃温度のキープ力がアップし、また取っ手が取り外せるようになりました。取っ手を取り外してどうするの? と思うかもしれませんが、クルマのカップホルダーに入れたりとかできるそうで、確かに利便性が上がっています。
本体下部に電源コネクタが設けられています
電源はパソコンなどのUSB端子に接続します
電源ケーブルにはオン・オフのスイッチが搭載されています。いちいちケーブルを抜き挿ししなくていいので、これはウレシイ仕様ですね!
ウォーマーには、底面に設置された発熱プレートが搭載されています
発熱プレートはカップの底面の形にフィットする設計
“2”になって、取っ手はドライバーでネジを回すことで取り外し可能になりました
さて、今回ご紹介したカップウォーマーですが、筆者的に注目したいのがUSB給電だということ。USBということは、モバイルバッテリーでも動作するので、公園やベンチなどで仕事やおしゃべりするときにも温かいコーヒーが飲めるということです。
飲み物を温めるだけのシンプルな製品ですが、カフェイン補給が必須な寝不足の人には使い勝手がいい製品だと思います。
スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライター。それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても執筆するため「節操がないのが持ち味」と豪語する。