気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
ライター一覧
田中 巧(編集部)の記事一覧
12ページ目
田中 巧(編集部)の記事一覧
著者(711件)
編集者(949件)
MNPなら最大22,000円引き、ドコモが5G向け端末割引「5G WELCOME割」を発表
NTTドコモは5Gスマホ向けの端末割引「5G WELCOME割」を発表、新規・MNPであれば22,000円の割引を受けることができる。そのほか3つのニュースを解説する。
2020年3月19日
3月25日開始! NTTドコモが「5G」サービスの料金、端末を発表
NTTドコモは、3月25日より「5G」サービスを開始する。注目のエリアや料金を解説するとともに、5G対応端末8機種および、4G対応5機種の特徴を紹介しよう。
2020年3月18日
速くて安いスマートフォンのダークホース、TCL「PLEX」レビュー
3万円以下の価格ながら、処理性能の高さと高画質なディスプレイを備えたTCL「PLEX」のレビューをお届けする。
2020年3月17日
楽天モバイルMNO導入前に知っておきたい5つのポイント
4月に開始される楽天モバイルのMNOサービス。戦略的な料金が魅力だが、従来のMVNOとの違いや自社エリアの実際など導入に際して知っておきたい5つのポイントを解説する。
2020年3月12日
ソフトバンクが5Gサービスを発表。楽天モバイルがMNOを本格スタート
ソフトバンクの5Gサービスおよび、新しい端末購入補助サービスや、楽天モバイルのMNOサービス、auWALLETポイントのステージ制導入など6つの話題をお届けする。
2020年3月6日
ソフトバンクが3月27日に5Gサービスを開始。実質、2年間は4Gの月額料金のまま利用可能
ソフトバンクが3月27日より5Gサービス「SoftBank 5G」を開始。初期の通信エリアや4機種の5G対応スマホ、料金プラン、5G似向けて用意されたコンテンツを発表した。
2020年3月5日
楽天モバイルが4月8日よりMNO正式サービスを開始。月額2,980円で自社回線使い放題!
4月8日に開始される楽天モバイルのMNOサービス、その料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」が発表されました。月額2,980円で自社回線エリアならデータ通信無制限です。
2020年3月3日
コンパクトに折りたためるスマホ、サムスン「Galaxy Z Flip SCV47」1週間使用レポート
ケータイのように縦折りできるボディが特徴のauの「Galaxy Z Flip」(サムスン製)を1週間ほど利用し、その実力やユニークな特徴などをレポートする。
2020年2月28日
ソニーモバイルが、5G対応「Xperia 1 II」とミドルハイ向け「Xperia 10 II」を今春以降に発売!
ソニーモバイルは、5G対応ハイエンドスマホ「Xperia 1 II」とミドルハイ向け「Xperia 10 II」を発表した。日本でも今春以降に発売予定だ。各機種の特徴を解説する。
2020年2月24日
NTTドコモがSIMロック解除条件を緩和。クレカ払いなら100日以内に解除可能に
今週の「隔週スマホニュース」は、NTTドコモのSIMロック解除の条件緩和と「iモード検索」の終了、KDDIの5G SA実証実験、MWC 2020開催中止の4本の話題をお届けする。
2020年2月20日
国内初となる鬼スペックの5Gスマホ、シャープ「AQUOS R5G」登場
国内初となる5G対応のハイエンドスマートフォン「AQUOS R5G」がシャープから発表された。Wi-Fi6や8K対応クアッドカメラなど、そのハイスペックぶりを解説しよう。
2020年2月17日
auが残価設定型スマホ購入プログラム「かえトクプログラム」を2月21日より開始!
auは残価設定型スマホ購入プログラム「かえトクプログラム」を2月21日より開始する。全スマホを対象に端末購入の負担を軽減するのが狙いだ。
2020年2月17日
折りたたみスマホの第2弾、サムスン「Galaxy Z Flip」をauが独占販売。2月下旬発売予定
折りたたみスマホの第2弾として、auは、縦折りボディにより大画面と小型ボディを両立させた「Galaxy Z Flip」を2月下旬に独占販売。スペックなど概要をレポートする。
2020年2月12日
ソフトバンクの5Gは3月下旬開始。2021年中に人口カバー率90%を目指す!
ソフトバンクは、準備中の5Gサービスを2020年3月下旬に開始すると発表。このほか、NTTドコモのメルカリの提携など、スマートフォンに関係する4つの話題をお届けする。
2020年2月7日
超小型スマホ「Rakuten Mini」で楽天モバイルの回線を使ってみた
楽天オリジナルの超コンパクトスマホ「Rakuten Mini」を、楽天MNO回線で使う機会を得た。端末の出来と気になるネットワークの使い勝手の両方をレビューした
2020年2月3日
日常の使い勝手とゲーム用途を両立させた、和風ゲーミングスマホ「AQUOS zero2」
シャープのハイエンドスマホ「AQUOS zero2」は、ゲームに適したユニークな機能を防水・防塵対応の超軽量ボディに詰め込んだこだわりの1台。そのレビューを届けする。
2020年1月30日
「au 5G」を使った、渋谷デジタルエンターテインメント化プロジェクトがスタート
「au 5G」を使った、「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」がスタート。5Gを使った地域振興策のひとつだが、都市部のエンターテインメントに特化しているのが特徴。
2020年1月24日
楽天モバイルが無料サポータープログラムを拡大。正式サービスは4月に開始
楽天モバイルの無料サポータープログラム拡大や、一部判明した正式サービスの概要、auの一部料金値下げ、NTTドコモの6Gホワイトペーパーなどの話題をお届けする。
2020年1月23日
2,000mAhのバッテリーを6分でフル充電、ドコモが見せる近未来の注目技術
1月23〜24日に開催される「DOCOMO Open House 2020」、そこで公開される数々の新技術の中から注目のものをピックアップして紹介します。
2020年1月22日
TAKUMI JAPANが月額3,480円の容量無制限「神SIM」などを発表
翻訳機「KAZUNA eTalk」やゲーミングスマホ「BlackShark2」などを手がけるTAKUMI JAPANが2020年発表予定の製品やサービスを発表。それらのレポートをお届けする。
2020年1月21日
テレビチューナー付き最新スマホ&チューナーカタログ
数年前までは珍しくなかったテレビチューナーを搭載するスマートフォンだが、近頃急速に減少している。今や貴重な存在となりつつある製品をピックアップして紹介する。
2020年1月16日
楽天モバイルが新体制を発表。商用サービスは4月1日から開始か?
auのケータイ向けの新料金や楽天モバイルのMNOサービス開始、ソフトバンクの新しい端末購入サポートプログラムなど、スマホに関するニュース5本を解説する。
2020年1月9日
2万円台の大画面SIMフリースマホ、OPPO「A5 2020」レビュー
OPPOのエントリーモデル「A5 2020」は、2万円台という価格ながらクアッドカメラやDSDV対応トリプルスロットなど魅力手にな性能を備えている。その実力を検証する。
2019年12月31日
1万円台から買える最新スマホ、サムスン「Galaxy A20」は初めてのスマホに最適
FeliCaや防水・防塵ボディを備えた2万円前後で買える最新のスマートフォン、サムスン「Galaxy A20」をレビュー。超低価格基の特徴や狙いに迫ります。
2019年12月28日
驚きの1億800万画素カメラを含む5眼カメラを搭載、シャオミ「Mi Note 10」レビュー
1億画素以上のカメラを搭載するシャオミの日本初参入モデルを詳細にレビュー。気になるカメラ性能や、独自の機能を備えた「MIUI」の機能などを解説します。
2019年12月23日
ソフトバンク・ワイモバイルが2024年1月下旬に3Gサービスを終了
ソフトバンクの3Gサービス終了のスケジュール発表や、au WALLET ポイントのPontaポイントへの統合など4本の話題を中心にお届けします。
2019年12月19日
「AQUOS sense3」よりもお得かも!? シャープ「AQUOS sense3 Plus」レビュー
人気モデル「AQUOS sense3」の上位モデル、「AQUOS sense3 Plus」のレビュー。カメラ、サウンド、処理性能など強化された点に迫る。
2019年12月18日
3万円台で買えるお手軽スマホ「Xperia 8」を5日間使った
シリーズの特徴を受け継ぎつつ3万円台から購入できる「Xperia 8」。その実機を「AQUOS sense3」など同価格帯の製品との違いに留意してレビューを行った。
2019年12月10日
シャオミが日本市場に初参入。5眼カメラの中級スマホ「Mi Note 10」
シャオミが国内参入モデルとして5眼カメラを搭載する中級スマートフォン「Mi Note 10」などを発表した、気になる製品や価格、販路などを解説する。
2019年12月9日
5G普及のカギ、クアルコムが新しいSoC「Snapdragon 865」など3製品を発表
クアルコムが発表した、スマートデバイス向けの最新SoC「Snapdragon 865」の概要や、ソフトバンクとワイモバイルの学割情報などをお届けします。
2019年12月4日
« 前へ
...
10
11
12
13
14
...
次へ »
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング
1
比較! 「IQOS イルマ i ワン」「Ploom AURA」「glo Hilo」どれを買うべき?
2
全種類レビュー! 「アイコス イルマ アイ」専用タバコスティック「テリア」比較
3
《2025年》高コスパmini LEDの定番 ハイセンスのおすすめテレビ3選
4
「プルーム・オーラ」用スティック全24種を吸い比べレビュー!
5
《2025年》15〜16インチのノートパソコンおすすめ13選
6
最新作「グロー・ヒーロ」専用タバコスティック「ヴァルト」全8種を比較!
7
「グロー・ハイパー」シリーズ専用スティック全25種吸い比べレビュー!
8
打鍵感のよさと外部デバイス連携が魅力! ロジクール「K580」レビュー
9
Windows 10のサポート終了に備える(第4回)データ復元の準備をする
10
「フューシャ」とはどんな味? 「テリア ブラック メンソール」の新作
人気記事ランキング
注目の新製品
9月12日 発売
ノートパソコン > パナソニック
Let's note FC6 CF-FC6BDPCR [ブラック]
385,000円
〜
9月9日 発売
掃除機 > ハイアール
JC-HG1A-K [ブラック]
32,800円
〜
9月11日 発売
洗濯機 > シャープ
ES-12X1-L
396,000円
〜
9月12日 発売
ゲーム周辺機器 > Razer
Wolverine V3 Tournament Edition 8K PC RZ06-05550100-R3M1
16,980円
〜
9月11日 発売
腕時計 > シチズン
シチズン エル ARCLY コレクション 限定モデル EM1099-57L
83,600円
〜