筆者は職場で大きなヘッドホンを使用しています。1人で黙々と作業するときに集中して取り組めるように、耳を完全に覆ってくれる密閉型。これを、長いときは12時間以上連続してかけ続けることもあります。
今のヘッドホンはもう10年以上使い続けているでしょうか…。イヤーパッド部分は何度か交換してますけど、やはり消耗品で、すぐボロボロになっちゃうんですよねぇ…しかし、壊れたわけではないし買い替えるのはもったいない。というわけで、こんなアイテムが気になったので購入してみました。
![]() |
中身はこんな感じ。丸くてエッジはゴムになっています。なんと熟練の職人の手作業で縫製されているんだとか |
![]() |
こちらが筆者の相棒、オーディオテクニカのATH-A500です。かなり年季が入っております |
![]() |
ご覧のとおりイヤーバッド部分はもうボロボロ。破れてスポンジが見える部分もあります |
![]() |
カバーを伸ばしながらヘッドホンに装着していきます。よく伸び〜るので付けやすい! |
![]() |
装着完了! イヤーパッド部分を完全にカバーできて、見た目もキレイ |
このヘッドホンカバー、すっごくよく伸びます(伸び率280%)。使用したヘッドホンのイヤーパッドは結構大きいんですけど、それでも余裕で全体をカバーできました。しかもカバーのゴム部分は、ヘッドホンの溝部分に入れ込める余裕もありました。かなりしっかり装着できたので、ズレて外れることもそうそうなさそうです。
![]() |
カバーはとてもソフトな肌触り。耳が接してもほどよい感触に包まれました |
![]() |
装着してる姿のイメージ。上がカバー装着時、下がノーマル状態のヘッドホンです |
さて、実際に装着してみた感想ですが、かなりいい! 吸湿・速乾性にすぐれたテンセル素材で触り心地がいいですし、サラサラなのもいいです。カバーを付ける前のイヤーバッドは年季が入ってペタペタしてたんだな…と気付かされました。このカバー、抗菌・防臭加工がされており雑菌の繁殖を抑制するほか、手で水洗いすることもできるそうなので、汚れても繰り返し使えます。イヤーパッドを毎年買い替えるよりもかなり経済的ですね。
それから気になっていたのは、密閉型ヘッドホンの場合、イヤーパッドの内側に耳をすっぽり包み込む空間があるのに、カバーを付けることで埋まってしまうんじゃないかということ。それに音が悪くなったりしないのかな? と。
この部分も、試着&視聴した感じはとても良好でした。伸縮性が高いおかげで、耳がつっぱることもありませんでしたし、音質を損ねることもありませんでした(カバーの厚さは0.5mmと極薄です)。
こちらの「スーパーストレッチヘッドホンカバー」、さまざまなヘッドホンに対応できるよう、オンイヤータイプ向けのMサイズとインイヤータイプ向けのLサイズが用意されています。カラーリングも豊富な7バリエーション。
ヘッドホンをヘビーに使う人はもちろん、オシャレに気持ちよくヘッドホンを装着したい人へ、自信を持ってオススメできます!