わたくし1人暮らしをしていまして、ご飯はだいたい自分で作っているんですけど、揚げ物は結構ハードルが高いと思っています。大量の油を使うのはもったいないし、再利用できるほど油を使わないし…。でも食べたくなる時があるんですよね、から揚げ。
というわけで、最近よく使っているのがコレです。
体重も気になるので、油を使わないのも大歓迎。レンジ調理なので手間がかからないのもいいですね。袋には密閉できるチャックがついているので、少量に分けて使えるのが1人暮らしにはうれしいです。
![]() |
から揚げ粉をもも肉にまぶす |
ビニールの中にもも肉とから揚げ粉を入れてふりふり。手を汚さずにまぶすことができます。もも肉に水分がついているときは、キッチンペーパーでふき取りましょう。粉が全体にキレイにまぶせます。
![]() |
お皿に並べてレンジにイン! |
キッチンペーパーを敷いたお皿に、もも肉を並べます。肉同士が重ならないように、また、皮の面を上側にすると、皮がパリパリに仕上がりやすくなるみたいです。うちのレンジは安物だからか、ちょっと弱い気がするので、指定された時間より長めの10分くらい入れておきます。
![]() |
完成! |
10分後、もも肉はこんなにコンガリした色になりました。肉からたくさん油が出てきたので、キッチンペーパーの色がすごい…。それだけヘルシーになったということですね。ではいただきます!
お肉はとてもジューシーです。から揚げ粉のスパイスも効いていて、とてもおいしくいただきました。ただ、やはり皮は揚げたものと比べるとパリパリ感が弱いかなと思いましたけど、レンジでこれだけ作れたら十分じゃないかと思います。ごちそうさまでした!
日清からは、名前に「ザ・ノンフライ」と付けられたから揚げ粉が、他にも2種類発売されています。レンジでフライドチキンを作れる「ジューシーフライドチキンミックス」、それから電子レンジではなくフライパンを使い、少量の油で焼き上げる「揚げなくていいから揚げ粉」。揚げるのはちょっと…でも皮パリパリにはこだわりたい、という時にはこちらがいいかもしれません。