とにかく、この見た目に大インパクトあり! 中身は正真正銘の日本酒ですが、容器が電球というユニークさ。ネットで話題になり、アッという間に、どのショップでも在庫僅少や完売になったというヒット商品です。製造元の高垣酒造は、和歌山県にあるそれほど大きくはない蔵元ですが、ユーモアのセンスと遊び心が抜群なのでしょうね。電球の器の中に日本酒を入れちゃうなんて……。
電球の口金部分がフタになっていて、これは、一般家庭で普通に使われている電球の口金サイズ「E26」と同等になっているとか。内側に樹脂のフタが付いているので、中の日本酒が漏れないようになっています。なかなか至れり尽くせりの手の込んだ趣向なのです。
![]() |
マジックバルブ電球と並べてみました。むしろてんきゅうの方が電球らしいという…… |
中身の日本酒は、高垣酒造場の上撰酒ブランドで、その名も「てんきゅう」。漢字で書くと「天久」と書き、天下泰平を祈願して命名されたという由緒正しいもの。単なる「電球 でんきゅう」のモジリではありません。さて、飲み終わったあとのこの容器、もちろん捨てるなんていう、もったいないことはできません。お部屋のインテリア小物にしてみていかがでしょうか?
(回遊舎/村越克子)
商品名 | 高垣酒造場電球の酒 てんきゅう |
---|---|
容量 | 180g |