6月の第3日曜日といえば「父の日」。今年は6月17日です。母の日のカーネーションのように、「父の日にはコレ」という定番のプレゼントがないので、毎年贈り物選びに悩んでいる人も多いのでは? そこで、数々のグッズをレビューしてきた価格.comマガジン編集部が、ハズさず、特別感があって、過去の贈り物とも兄弟ともかぶらないプレゼントをジャンル別に厳選してご紹介します。
まずは定番ジャンルから5選。日常的にお酒を飲む父親なら、やはり「お酒」にまつわるものが贈りやすいでしょう。少し変わったお酒や酒器をチョイスすれば、特別感を演出できます。
ワイン好きのお父さんには、眺めているだけで楽しい変わったワインはどうでしょう? これはエヴィノール社の「トカイアートボトル」。1つのボトルに白ワインと赤ワインの両方が入るよう、ガラス職人が1本ずつ伝統の技で作り上げた逸品です。
<詳しくはこちら:白と赤が同じ瓶に!? 見事すぎるボトルに入った珍ワイン>
山口の旭酒造が作る大人気の日本酒「獺祭(だっさい)」。プレゼントにするなら、お祝い感のある“スパークリング”はいかが? アルコール度数は日本酒と同程度の15度。米を5割磨いた純米大吟醸を瓶内で二次発酵させており、日本酒そのものの風味とうま味に加えて爽やかな炭酸の味わいも同時に楽しめます。
<そのほかの獺祭商品はこちら:大人気の日本酒「獺祭」で、スイーツ、カレー、石けんが作られていた!?>
ビール党のお父さんには、毎日の晩酌がもっと楽しくおいしくなるアイテムを。この「スタンド型ビールサーバー」は、缶ビールをセットして注ぐだけで、お店で飲む生ビールのようなクリーミーな泡が作れて、さらにビアホールのような雰囲気を味わえるグッズです。
<詳しくはこちら:いつもの缶ビールでビアホール気分が味わえる魔法のサーバー>
お酒にこだわりがあるお父さんには、酒器をプレゼントするのも一手。「おっ」と言わせたいなら「こんぶぐい呑み」はいかが? なんと日高昆布を加工して作られたおちょこなんです。お酒を注ぐと、少しずつ昆布が溶けて磯の風味とともにお酒を味わえる、さながら「こぶ酒」というわけ。
<詳しくはこちら:お酒と出汁のマリアージュ。「昆布でできたぐい呑み」がスゴい!>
金属加工の町・新潟県燕市で生まれた「真空チタンカップ」。横浜で開催されたAPEC2010で乾杯と各国首脳への引き出物に使われた逸品です。真空二重構造で、長時間冷え冷えや熱々の状態をキープできるだけでなく、チタンならではの軽量さと高級感漂う仕上がりが晩酌タイムを演出します。
<詳しくはこちら:アラブの富豪も爆買い。新潟産のチタン製真空カップ>
お酒をあまり好まないお父さんには、コーヒーやお茶を贈るのも定番です。スーパーで買えるようなものではなく、少し特別感のあるものを選びましょう。
自分では買わないような高級コーヒーは、物珍しさもあってプレゼントにぴったり。中でも、世界三大珍コーヒーの1つ「コピ・ルアック」を贈ってみれば、コーヒー好きのお父さんも喜んでくれるはず。
<詳しくはこちら:優雅な一杯…世界の「高級コーヒー」を贅沢に飲み比べてみた>
お茶が好きなお父さんには、こんな縁起のいい贈り物はいかが? この「茶柱縁起茶」は、必ず茶柱が立つと評判のお茶。おめでたいお茶を飲みながら、父の日をお祝いしましょう。
<詳しくはこちら:縁起良さ、保証つき。「茶柱が必ず立つお茶」をギフトにいかが?>
飲み物に次いで、父の日のプレゼントの定番といえるのが食べ物。甘党なお父さんならスイーツを、お酒好きなら、おつまみになりそうな珍味などを選ぶと喜ばれるはず。
甘いもの好きのお父さんをびっくりさせたいならコレ! 一見するとたこ焼きですが……実はシュークリームなんです。ほかにもいろいろなラインアップがあるので、お父さんの好きそうなものを選んでみてください。
<そのほかのラインアップはこちら:このたこ焼き、甘いぞ…ギャップが楽しいおもしろスイーツ>
和菓子が大好きなお父さんには、こんな超ビッグサイズのどら焼きで驚かせてみては? 直径30cm、重さはなんと2kg! もちろん1人では食べきれないので、家族でワイワイ分け合えば盛り上がること間違いなし♪
<詳しくはこちら:夢みたい♪ 直径30cm、重さ2kgの超巨大どら焼きを食べてみた>
お酒のお供には、食べたことのなさそうな珍味を選んでみましょう。北海道の珍味、タコの卵巣「たこまんま」です。手に入りにくい生の状態も、瓶詰ならお取り寄せできます。プチプチとした食感が魚卵好きにはたまりません!
<詳しくはこちら:北海道の珍味「たこまんま」が通販で買えるって知ってましたか?>
お肉好きのお父さんなら、世にも珍しい「とんとろハム」はいかが? 希少な豚のほほ肉をハムにしたもので、脂身たっぷりながら、塩気も絶妙でお酒に合います。生で食べてもよし、あぶってもよし。珍しいハムでお父さんを驚かせましょう。
<詳しくはこちら:お取り寄せ界で話題沸騰!「とんとろハム」がおいしすぎる>
海産物が好きなお父さんには、こんなイクラを贈って驚かせてみては? 「幻の尺ヤマメ」から採れる「黄金イクラ」です。ヤマメは清らかな渓流に住む魚のため、エビなどの色素が入らず、このような黄色になるんだとか。かなりの希少品ですよ。
<詳しくはこちら:これがイクラ? 黄色に輝く希少な味覚「黄金イクラ」を発見>
飲み物や食べ物は消えてしまうけど、形に残るものを贈りたいなら、普段使いしてもらいやすそうなファッション小物や雑貨はどうでしょう。色の好みなどはあらかじめリサーチしておくのがベター。
財布を贈るのはなかなかハードルが高いですが、小銭入れなら贈りやすいのでは? このコインケースは、硬貨の種類別に整列させることができるすぐれもの。機能性はもちろん、イタリアンレザーを使用した高級感もポイントです。
<詳しくはこちら:欲しい硬貨がすぐ出せる! 小銭が整列する画期的なコインケース>
小銭入れのほかに、気軽に贈れるファッション小物として、キーケースはいかがでしょう。これはジャラつきがちな鍵をスリムでスマートに収納してくれる「bellroy Key Cover」です。手ぶら派のお父さんにピッタリ。
<詳しくはこちら:鍵をスライドさせる新発想! 究極にスリムでスマートなキーケース>
靴を贈るのは、サイズや好みの問題があり難しいですが、これからの季節にぴったりなサンダルなら失敗しにくいですよ。「OOFOS(ウーフォス)」のリカバリーサンダルは、運動後の疲れた足を回復させることを目的に作られていて、履き心地抜群。
<詳しくはこちら:足の疲労を「回復」させる。リカバリーサンダルの履き心地が最高にイイ!>
ノリのいいお父さんなら、一緒に笑えるようなおもしろいアイテムを選ぶのも楽しいですよ。下ネタグッズをメインにご紹介しますが、贈っていいかの見極めはお子さんであるあなたにしかできませんのでご注意を!
男女のボディラインがデザインされたユニークなペアグラス「VIME ダブルウォールグラス」。見た目がセクシーなだけでなく、二重構造(ダブルウォール)構造のため保冷効果が高く、グラスに水滴が付きにくいというメリットもあるんです。
<詳しくはこちら:やだ、裸…? 見てるとドキドキしてくるセクシーなペアグラス>
ゴルフを嗜むお父さんには、こんなゴルフティーをプレゼントしてみては? ミニスカをはいたティーの中には……秘密の花園(パンツ)が! 思わずスイングに力が入ってしまうこと間違いなしです。
<詳しくはこちら:スイングでパンチラ!? 変態紳士なゴルフティーを発見>
甘党のお父さんには「便器のカタチのチョコフォンデュ」をプレゼントして、一緒にチョコフォンデュパーティーといきましょう。ウ○コ型のチョコを一緒に作って投入すれば、より臨場感を味わえます! 親子の絆が深まりますね。
<詳しくはこちら:【これはひどい】絶対に食べたくない便器型チョコフォンデュ>
父の日のプレゼントは決まりそうですか? 今回紹介したものの中ではピンとこなくても、あなたのお父さんが喜ぶものはきっとあるはず。ジャンル別に、記事一覧ページへのリンクをご用意したので、ぜひ探してみてください。
⇒お酒の記事を探す
⇒お茶・コーヒーの記事を探す
⇒お菓子の記事を探す
⇒珍味の記事を探す
⇒ファッション小物の記事を探す
⇒おもしろグッズの記事を探す