「グリンめん」? 「グリーンめん」の間違いじゃないの? と一瞬思いますが、いえいえい「グリンめん」が正しい商品名です。北海道上川郡清水町の田村製麺工業が製造しているひやむぎで、道民にはお馴染みのもの。テレビ番組の「秘密のケンミンSHOW」で紹介されて以来、道外でも人気が爆発しました。
キレイな翡翠色のヒミツは、クロレラを練り込んであるから。小麦粉にクロレラをブレンドした緑色のひやむぎという訳です。クロレラとは淡水の中で育つ藻の一種で、池や湖に生息する植物性プランクトン。クロレラに含まれるタンパク質やビタミン、ミネラル類などの栄養成分とクロロフィル(葉緑素)の抗酸化作用で、さまざまな健康効果があると言われています。クロレラ? プランクトン? とちょっと不思議な感じがしますが、実際に茹でて食べてみると、普通のひやむぎと味は変わりません。つるんとした喉ごしが心地良く、つるつる食べられます。キレイな翡翠色で、目も楽しませてくれます。
![]() |
見た目も爽やかなグリーン色。冷たくしても温かくしても美味しくいただけます |
お味はひやむぎそのものなので、料理のアレンジもしやすいのがうれしいですね。
夏場なら細切りのハムやきゅうりをのせた冷やし中華風がオススメ。普通のひやむぎと比べて、酸味の効いたたれと合うような気がします。
冬場は温かい麺としていただくのがオススメ。この色を生かすために、具やトッピングをひと工夫したいところです。万能ネギ、オクラ、もずくなどのグリーン系はいかがでしょうか?
店頭では北海道でしか販売していませんが、ネット通販でぜひお取り寄せしてみてください。
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆