宇都宮といえば、餃子。これはもう周知の事実です。
筆者も餃子好きで、たまに無性に食べたくなる時は、冷凍餃子を買ってきて焼いて食べたりします。
そんな中、ふと宇都宮餃子をネットで検索していたら、こんなモノを発見してしまいました。
商品名はなんと、「ご飯にかけるギョーザ」。
これはもう、絶対においしいに決まっています! ご飯に餃子がかけられるなんて!
ということで、さっそく食してみました。
![]() |
香りはまさに餃子そのもの |
![]() |
炊きたてのご飯の上に、コイツをのせて…。ああ、よだれが… |
ご飯の熱で香りが増し、餃子のニオイが食欲をそそります。
んん〜!!!!
なんていうんでしょう、餃子の具をご飯に直接かけて食べてる印象です。ご飯がススム、ススム。あっという間に、完食。
この「ご飯にかけるギョーザ」、実はお肉は入っていないんです。原材料を見ると、タマネギやピーナッツ、そして“おから”が。なのに、餃子をそのまま食べているかのような食感や味が生まれるなんて、感動ものです。
![]() |
ラベルの商品説明の欄には、このような文章が |
ラベルにはご飯にかける以外にも、ラーメンやうどんに入れてもおいしいと書いてありました。
これは、挑戦してみるしかないですよね。
![]() |
ということで、インスタントラーメンにかけちゃいました |
今回は筆者のふるさと九州の「うまかっちゃん」で試してみました。これがまた、なかなか相性がよくって。
にんにくが効いているので、味のアクセントにもなり、あっという間に完食。
ほかにも、釜揚げうどんの出汁に入れて食べてもおいしいかも? とアイデアが膨らみます。
ぜひ皆さんも、宇都宮の次なるヒット商品「ご飯にかけるギョーザ」を食してみてください。