夏といえば素麺。素麺の中でも全国有数のブランドとして知られるのが“揖保乃糸”ですよね。兵庫県の揖保川中流域で生産されている手延べ素麺で、シコシコとした食感と喉ごしのよさで人気の商品です。そんな揖保乃糸ブランドですが、素麺やひやむぎ以外に、実は中華麺も作ってるって知ってました?
それがこちらの商品です。かんすいが入っているため、見た目も黄色いれっきとした中華麺。素麺よりは太めですが、中華麺としては細めの麺です。素麺と同じように沸騰したお湯で3分ほど茹でて、流水で手早く水洗いすれば冷やし中華の麺として使えます。
揖保乃糸ブランドだけあって、一般的な中華麺に比べるとコシがあり、食感がプリっとしていてちょっと素麺っぽいところがあります。なんといっても乾麺なので保存が利き、常備しておけば食べたい時に食べたい量だけ食べられるのも重宝します。
![]() |
素麺と太さ比べ。ほんの少しだけ太いですが、一般的な中華麺に比べると細めです |
冷やし中華のたれは付属していませんが、たれのレシピが封入されていました。ストレートタイプのめんつゆ100ccと水20cc、そしてごま油大さじ2を混ぜるだけと、ちょっと和風のたれになります。お好みでお酢を少しくわえてもさっぱりしておいしいですよ。
![]() |
冷やし担担麺風に。ツルッ、プリッとした食感が美味 |
暑さで食欲が落ちがちな夏。名門素麺ブランドの中華乾麺に生野菜をたっぷり乗せて食べれば、素麺よりも栄養が摂れそうです。もちろん冬は温かいラーメンとしても食べることができるので、常備しておいてはいかがでしょうか。
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。