自称「なんちゃって自炊男子」な筆者ですが、なぜ「なんちゃって」なのかというと、簡単な調理しかしないからです。肉と野菜を炒めるだけとか、切って煮込めばカレーとか、ホントに簡単なものしか作っておりません。そうすると…レパートリーもそんなに増えず、結構決まった料理の繰り返しになってしまいがち。
そんなマンネリを解消してくれそうなのが、今回試してみた「まぜてマジック」です。マヨネーズと混ぜると“タルタル旨だれ”が、しょうゆと混ぜると“和風甘酢だれ“がすぐ作れちゃうという、万能合わせダレの素なのです。
![]() |
混ぜる前はこんな状態です。とても粘度があり、タマネギのみじん切りや香辛料なども入っています |
試しに混ぜる前の状態でなめてみました。…酸っぱい! でも旨味も濃厚に感じられます。さっそく冷蔵庫にある調味料で、いろいろな合わせダレを作ってみました。
![]() |
マヨネーズと1:1で合わせるとこんな感じに。タルタルソース風な“タルタル旨だれ”がすぐに作れちゃいました |
このほか、ポン酢しょうゆと大根おろしで作った“おろしぽん酢だれ”、ウスターソースとケチャップで作った“BBQだれ”を作ってみました。所要時間はホントにわずか。スプーンで適当な分量を計って器に投入、軽く混ぜ合わせたらすぐ完成です。合わせダレを作りながら調理していたフライドポテトが、こんがりキツネ色になる前に下準備が終わってしまいました。
![]() |
フライドポテトをいろいろな合わせダレで食べられていい感じ! |
普通、家で複数のソースを用意するのは大変。1本ずつ買うとお金もかかるし場所もとります。かといって作ろうとするとかなりの手間。でもまぜてマジックがあれば、家にある調味料と混ぜるだけでバラエティ豊かな合わせだれを作ることができるんです!
![]() |
同じ合わせダレをハンバーグにもかけてみました。それぞれ別の味になって少しリッチな気分? |
![]() |
こちらは小さくちぎった海苔を混ぜた、“のりだれ”で冷ややっこです。すっぱ旨い! |
ハウス食品の公式サイトでは、ほかにもさまざまな合わせダレを紹介しています。実際の料理レシピも25種類のたれで100種類以上が見られます。個人的には、“タルタル旨だれ”がすごくおいしかったです。エビやサーモンにも合いそう! まだまだいろんな調味料を混ぜて試したいと思いました。
ごま油を入れた“中華ねぎ塩だれ”や、味噌を入れた“甘みそだれ”…。無糖ヨーグルトを入れると“シーザーサラダだれ”になるそうですよ! しばらくの間は、まぜてマジックを使って楽しく料理ができそうです。