いよいよ平成31年がスタート!
平成ラストイヤーということで、いろいろと感慨深いものがあります。
ということで、「いいモノ調査隊」編集部から「紹介して」とこんなグッズが届きました。
「さよなら『平成』ステーショナリーBOOK」
……なんだこりゃ?
新元号が「平成」になると小渕官房長官(当時)が発表したときの、あの文字をモチーフにしたステーショナリーの詰め合わせらしいんですが……。
あの文字をグッズにしてほしいという願望、ありますか?
ものすごく紹介するのが難しそうなグッズを振られてしまいましたが、調べてみたところ、ほかにも「平成グッズ」がいくつかあったので、そちらも合わせて紹介したいと思います。
「さよなら『平成』ステーショナリーBOOK」の中身はこんな感じ
すべて「平成」一点突破のデザイン! 思い切った商品だなぁ〜。1つひとつ見ていきましょう。
「平成」クリアファイル
「平成」って書かれているクリアファイルなんですが、普通よりひと回り小さいA5サイズということで、微妙に入れられる書類が少ない……(領収書とかがいいのかな?)。
どうしてよくあるA4サイズにしてくれなかったんや!
「平成」ノート
表紙からしてドーンと「平成」ですが…。
中身も全ページ平成!
こちらも、A6サイズという小さめのノートなので、授業や会議というよりはメモ書きなどに向いていそうです。
「平成」ふせん
もうおわかりでしょう。全ページ「平成」が印刷されたふせんです。
「平成」ノートにメモを書き、「平成」ふせんを貼り付ければ……。
ダブル「平成」状態にすることも可能です
「平成」マルチポーチ
しっかりとした生地で作られたポーチ。一番使い道がありそうなのがコレでしょうか。
iPhoneやモバイルバッテリーを入れるのによさそうなサイズです
「平成」ミニブック
平成を振り返るミニ年表や、新元号豆知識などが書かれたミニブック。「ステーショナリーBOOK」と商品名についてるだけあって、このミニブックがメインなのかもしれません。……メチャクチャ薄いけど。
「平成元年にゲームボーイが発売されたんだー!」など、年表はなかなか読み応えアリです
続いて、別の「平成」グッズを紹介しましょう。
「平成ジグソーパズル(300ピース)」!
これまた、あの「平成」の文字をモチーフにした商品ですが、どうしてジグソーパズルに……。
「平成」をパズルにして遊びたいという発想、持ったことがありませんよ。
「パズルにしちゃいました!」じゃないだろ!
中身はこんな感じ
完成した後に固定する用の「のり」や、ピースを紛失してしまったときに取り寄せるための書類など、企画の飛び道具感に反して、ものすごくまっとうなジグソーパズルです。
しかし問題はパズル自体!
だって、こんな感じよ!?
デザインがデザインだけに覚悟はしていましたが、大半のピースが真っ白! それ以外の部分も白黒と、激難ジグソーパズルになっております。
「文字」の部分もコレだもん……
すみません! 完成写真を掲載しようと3時間くらい粘ったんですが、まったくもってムリでした!
ちなみに、ジグソーパズルのパッケージの裏にも「平成年表」が掲載されています
ものすごーくヒマなときに、年表を眺めてノスタルジーにひたりながら、ジグソーパズルを遊ぶのもいいかもしれません。3日くらい時間がつぶせそうです。
最後は意外な「平成」グッズ。
越の寒中梅大吟醸「ありがとう平成」
お……お酒!?
どうしてこんな名前がつけられたのか謎ですが、商品説明によると「当時を思い出しながら楽しく飲めるお酒」とのこと。
ラベルに「DA・YO・NE」「なんでだろ〜」「グ〜」などなど、各年代の流行語が書かれていて味わい深い
辛口でスッキリと飲みやすいお酒です
たぶん、こうやって遊ぶグッズなんだろうな……
ちなみに、あのときの小渕官房長官がかけていた、ヘンな赤フレームのメガネ。
似たメガネを探したんですが、一番それっぽかったのが、アニメ「境界の彼方」の栗山未来ちゃんコスプレ用のメガネでした…。
小渕さんコスプレをしたい方はご参考までに!?