いいモノ調査隊

なんと、90年以上の歴史! 由緒正しき科学玩具「地球ゴマ」

「物体が自転運動をすると、その自転が高速であるほど姿勢を崩しにくくなる」というジャイロ効果を利用した「地球ゴマ」が、愛知県名古屋市にあるメーカー・タイガー商会からリリースされたのは1921年のこと。実に90年以上の歴史を持つ、由緒正しい科学玩具だったりします。

シンプルなパッケージです

シンプルなパッケージです

昭和30〜40年代にかけて、子どもたちの間で大ヒットした商品でもあり、「そういえば遊んだなぁ」と懐かしく感じる方も多いのでは?

一方で、地球の自転・公転運動、航空機や船舶の姿勢制御など、ジャイロ効果により明らかにできる仕組みをわかりやすく解説するため、博物館や科学教室などで教材としても盛んに用いられています。

ナナメに傾いたまま回ったり、ごくわずかな足場で回ったりと、非常にユニーク

ナナメに傾いたまま回ったり、ごくわずかな足場で回ったりと、非常にユニーク

とはいえ、この商品の魅力は、そうした難しいカラクリを意識しなくても楽しめる、不思議な動きにあります。たとえば、軸がギリギリのせられる程度の棒の先に、角度を付けて地球ゴマを立たせると、ナナメに傾いたまま回り続ける……というような、奇妙な動きをアイデア次第であれこれ堪能できてしまうのです。

軸に紐を巻き付けて、勢いよく引っ張ることで地球ゴマを回します

軸に紐を巻き付けて、勢いよく引っ張ることで地球ゴマを回します

この魅惑的で奇妙な動きを文章で説明するのは中々難しいのですが、一度いじり始めると「この上で回してみよう」「うわっ、こんな動作もするのか」など、つい好奇心がくすぐられてしまうはず。速く回せば回すほど動きが安定するので、子どものころより大人になった今のほうが上手に回せるかもしれません。ちなみに記者の場合、幼稚園のころに父親に回してもらい、ユニークな動きに歓声を上げた記憶が今でもわりと鮮明に残っています。子どもと一緒に遊んでみるのと、きっと楽しいひと時になることでしょう。

漆原直行
Writer
漆原直行
「あの懐かしい○○」を追い求め、どんどん調査していきたいと思います!!
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×