寒い季節になってまいりました。こんな季節はやっぱりこたつに入ってまったりしたいですな。今回オススメする商品は、そんな風にこたつに集まってきた家族や友達と一緒に楽しめるパズルゲームです。しかもかわいいくせに難易度が高いという手応えもあり。それがこちら「にゃんこ鍋パズル」です。シリーズで“みけねこ”と“とらねこ”が発売されておりますが、今回は真っ黒キュートな“くろねこ”バージョンをご紹介いたします。
![]() |
中身はこれまたかわいいお鍋が1つと |
![]() |
6匹のくろねこちゃんたちです |
ピンクのパッケージを開封すると、中には直径約11cmのABS製の鍋が1つと。パズルのコマとなるくろねこが6匹入っています。箱には「決して鍋を火にかけないでください!」との注意書きがついてますよ! ゲームのルールは簡単です。この小さな鍋にうまく収まるように、くろねこ6匹を入れていくというものです。1人で遊ぶことはもちろん、家族や友人と交互にくろねこを入れて遊んだりもできますね。
![]() |
こうやって鍋に入れていきます。猫がこんなふうに鍋に収まってる状態のことを、「猫鍋」というみたいですよ |
説明を聞くだけだととても簡単に思えますよね? ところが実際にやってみるとこれがなかなか難しいのです。うまく収まらないんですよね。くろねこの形をじっくり見て、うまく積み重ねていかないときれいに鍋に収まりません。初見は適当に入れてみたくなるのですが、まー、まずうまく入りません。いやこれ、よくできています!
なので、くろねこたちの形をしっかりと把握しておかないといけなくなるわけです。で、じっくりとくろねこたちを見ていくのですが、これがまた罠です。だって見てください。かわいすぎでしょ!? 見ていると自然にニヤニヤしてしまいます。そして本来の目的であるコマの形を覚えることができなくなるという、なんとも堪らない仕掛けになっております。
![]() |
くろねこたちは微妙にポーズが異なります |
![]() |
この横向きポーズ。とても怪しいです |
![]() |
首の傾きの角度がさっきのと微妙に違うのです |
さあ、くろねこたちの形や向きを覚えましたか? それではリトライです。ですが、これやっぱりうまく入りません。微妙に盛り上がってしまうんですよね。もちろん無理やり突っ込んでもダメです。ちゃんと蓋が閉まるように入れないといけないんですよ。1人で遊んでいる時は1個ずつくろねこの形を見て、鍋にはまるよう試行錯誤ができますが、複数でプレイすると、もうわいわいがやがやで収拾が付かなくなること請け合いです。そして絶対にうまく収まりません!
![]() |
こうやって盛り上がってしまうんですよね |
![]() |
蓋をしめてもはみ出しちゃってしまりません! |
ぶっちゃけヒントを出すと…。実は開封したてのパッケージではくろねこたちは、6匹きれいにおさまってパッキングされております。これじっくり見ておくことが大事です。鍋にうまく入るように入れるのではなくて、くろねこたちがきれいにまとまるように入れるっていうのがポイントとなるんですよ。なので下にくるくろねこたちが決まってしまえば後は簡単です!
雰囲気ぶち壊しで申し訳ないのですが、友達を呼んでプレイする時は、自分だけ正解法を知っておいて、みんなが困り果てた時に救世主のように完成させるという見せ場も用意できますよ!
![]() |
ほら正解するとこんなにきれいに収まります |
一見簡単に見えて奥が深く。そして一度完成させても鍋から取り出すと、なぜか、またうまく収まらなくなっているという…。不思議な魅力のあるキュートなパズルです。寒い時期に家族や友人と温まりながらプレイすると時間の経つのも忘れて楽しめますよ! さらにくろねこや鍋の形もとってもかわいいので、飾り物としても楽しめます!