いいモノ調査隊

電子レンジでご米が炊ける。会社でもおいしい炊き立てご飯が!

オフィスでの昼食。筆者の場合はほとんど外食でしたが、女性だけでなく男性でもお弁当持参の方が増えているようですね。最近のオフィスには、電子レンジを置いているケースも多いでしょうから、持ってきたお弁当を温かくすることもできますが、ご飯だけはどうしても炊き立てにかないません。そんな、お弁当自作派の方々にご紹介したいのが、今回の“ちびくろちゃん”。電子レンジ専用の炊飯器で、1合なら10分程度で炊き上がります。会社でも、炊き立てご飯をめしあがってみられてはいかがでしょうか。

筆者は二合炊きを購入しましたが、一合炊きもあります

筆者は二合炊きを購入しましたが、一合炊きもあります

炊飯器本体、中ブタ(左上)、上ブタ(右上)に、しゃもじと計量カップがついています。容器が黒いのは備長炭が入っているからだそうです

炊飯器本体、中ブタ(左上)、上ブタ(右上)に、しゃもじと計量カップがついています。容器が黒いのは備長炭が入っているからだそうです

お米の炊き方は普通の炊飯器と特に変わりはありません。少しの間お米を水につけておき、後は電子レンジに入れてスイッチオン。炊き上がってから10〜15分ほど蒸らせば完成です。無洗米を使えば、お米を洗う手間もはぶけますよ(ただし水につける時間が長く必要になります)。筆者も少量のお米を炊くときには炊飯器を使わずに、“ちびくろちゃん”を愛用しております。

まずは、お米を水につけておきます。つけておかなくても炊けますが、お米に芯が残ることがあります

まずは、お米を水につけておきます。つけておかなくても炊けますが、お米に芯が残ることがあります

中ブタと上ブタをしてレンジに。筆者は時間を10分にセットしております

中ブタと上ブタをしてレンジに。筆者は時間を10分にセットしております

なかなか見事な炊き上がりです。吹きこぼれもなく、レンジ内もきれいなままです

なかなか見事な炊き上がりです。吹きこぼれもなく、レンジ内もきれいなままです

筆者はまだ試していませんが、取扱説明書には、“ちびくろちゃん”を使った蒸しパンや、ヘルシーカレーのレシピが紹介されていました。会社でカレーを作れば、間違いなくウケるような気がするのですが、誰かやってみませんか♪

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×