いいモノ調査隊

ホームベーカリーで焼いた食パンを、つぶさずキレイに切れる!

材料をセットするだけで簡単に食パンが焼けることから人気のホームベーカリー。焼き立てのパンを家庭で食する時間は至福のひとときですが、食パンのカットに手を煩わせられている人は少なくないはずです。そんな方に推奨したいのがこちらの食パンカットガイドです。

ホームベーカリーで焼いた高さ20センチ×幅14センチまでのパンに対応

ホームベーカリーで焼いた高さ20センチ×幅14センチまでのパンに対応

いくつかの食パンカットガイドが販売されているなかで、こちらの商品に目が止まったポイントは、食パンを寝かせた状態でスライスできること。焼き立てのパンをつぶさず、1センチから3センチまで5ミリ刻みの厚さに簡単にカットできます。

厚さの調整は5段階。4枚、5枚、6枚、8枚、12枚切りの厚さ用にセットできます

厚さの調整は5段階。4枚、5枚、6枚、8枚、12枚切りの厚さ用にセットできます

実際に使ってみたところ、使い方もいたって簡単。まずは切りたい厚みの差し込み枠に調整板をはめ込んだ後、食パンの端をガイドの角にピッタリと合わせて横に寝かせます。あとはパン切り包丁をスリットに通し、ガイドに沿ってゆっくりとスライドさせながらパンをカットしていくだけです。調整版の上面に滑り止めがついているので、パンを軽く抑えるだけで、滑らずカットがしやすいです。

斜め横から下方向に向かってパンを切る感じで、水平方向にナイフを動かすよりも断然切りやすい

斜め横から下方向に向かってパンを切る感じで、水平方向にナイフを動かすよりも断然切りやすい

カットしたパン。ガイドには“○枚切り”とあるが、食パン自体の厚み自体があるので、必ずしもその数に切れるわけではありません

カットしたパン。ガイドには“○枚切り”とあるが、食パン自体の厚み自体があるので、必ずしもその数に切れるわけではありません

また、底の受け皿部分は取り外しが可能で、たまったパン屑が簡単に捨てられるのも便利。食パンをカットするものなので、本体はそれよりふた回りほどの大きさですが、縦置きもでき、収納がしやすいのも気が利いています。食パンが上手に切れないとお悩みの方はぜひ試してほしいアイテムです。

縦置きできるので、立て掛けてコンパクトに収納もできます

縦置きできるので、立て掛けてコンパクトに収納もできます

えみぞう
Writer
えみぞう
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×