「バンズからパテまで全部手作りのハンバーガーを作ってみたい!」と自分で生地を捏ね、焼いてみたバンズ。しかし結果は、あまり高さが膨らまず、出来はイマイチでした。調べてみたところ、ハンバーガー用のバンズはふつうに丸めて焼いただけではダメなようで、やはり“セルクル”という焼き型が必要なよう。そこで早速型を探して、リベンジに挑戦してみました。
ネットで見つけて購入したのは、“もっと簡単!便利に!楽しいブレッドライフ”をコンセプトにした貝印の『Bready SELECT』シリーズのハンバーガーバンズ用の型。底がなく、周囲だけを囲むタイプのものと迷いましたが、カップ状で丸めた生地をそのまま入れるだけなのが簡単そうなのでこちらの商品を選びました。
使い方は、一次発酵を終えたパン生地を丸めて、薄くバターを塗った型に投入するだけ。後は、そのまま2倍の大きさに膨らむまで二次発酵させ、200度のオーブンで15分前後焼き上げます。
![]() |
1次発酵まではホームベーカリーにお任せ。あとは割と適当に丸めて型に入れるだけ。今回は全粒粉入りのバンズに挑戦 |
焼き上がったバンズは、型から外して粗熱を取った後、ナイフで上下に二等分するだけ。型に沿ってしっかり膨らんだバンズが見事完成しました。縦にも横にも型に沿って焼けるので、形が均一に揃ったバンズになり、やはり型なしで焼いた時とは大違いです。
![]() |
型から外すと若干しぼみますが、高さがしっかりあり、二等分しても間に具を挟むのに十分 |
バンズ以外にも中に具材を入れて、あんパンやカレーパンなどの惣菜パンや、イングリッシュマフィンを作るのにも最適。その他にも、キッシュやミニケーキなどさまざまな料理やお菓子の型として幅広く活用できそうです。
![]() |
パテや野菜を挟んでオリジナルハンバーガーが完成! |