いいモノ調査隊

簡単で失敗なし!カニや魚、ペンギンの形のウインナーができた!

子どもの遠足や運動会。弁当にとりあえず入れたいのが動物やおさかなの形をしたウインナー。毎回ナイフやはさみを駆使してがんばってみるのですが、成功率は3割。3個のウインナーを入れるために、6個の失敗作をつくってしまう感じです。

そんな私を救ってくれそうなもの見つけました。その名も「ウインナー名人」。名人というからには相応の自信があるのだろうと、試してみましたよ。

3つの生き物系ウインナーがつくれる「ウインナー名人」

3つの生き物系ウインナーがつくれる「ウインナー名人」

型のサイズに合うウインナー(うす皮か皮なし)を型にはめ、上からフタでゆっくり押します。「カニ」が小、「さかな」が中、「ペンギン」が大というサイズ設定。今回は家にあった小さめサイズのウインナーを使いましたよ。

型にはめたら上からギューっとフタを押します

型にはめたら上からギューっとフタを押します

型から出したら、あとはじっくり炒めます。油を使った方が、形がキレイに出てくれるようでした。

型から出したら、あとは炒めるだけ さかなが思った以上にかわいかった!

型から出したら、あとは炒めるだけ

さかなが思った以上にかわいかった!

個人的にはさかなのウインナーが気に入りました。自分で手間暇かけて刻んだり、切ったりするもいいけど、「名人」に一任しちゃうのもありだと思います。

金子えみ
Writer
金子えみ
親子で楽しめる商品を中心に調査してます!! たま〜にママも驚くあんなモノや、便利な商品もご紹介♪
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×