簡単に調理できる食パンは、忙しい朝や休日のランチなどに大活躍しますよね。筆者は最近、カリッと焼き上げてバターを塗っただけのベーシックな食べ方にハマっています。食卓への登場回数も多いトーストですが、たまにはこんなグッズを使って遊びのエッセンスを取り入れてみてはいかがでしょう。
こちらは「パンDEポップ!アップ!」といって、かわいいキャラクターのトーストが作れるグッズなのです。ポイントは顔と手が立体的に起き上がるというところ。なんとも楽しそうで衝動買いしてしまいました。パンカッターと、動物の顔スタンプを使って簡単に作れるそうなので、さっそく挑戦してみました。
![]() |
両手でしっかり押さえながら、パンカッターで食パンを抜きます。型を抜いてスタンプを押すとキュートな顔がお目見えしました。スタンプはパンダ、カエル、クマの3種類入っています |
![]() |
この状態でも十分かわいいですね |
顔ができたら、切れ込みの入ったパンの耳をうしろでクロスさせて支えます。この行程で気付いたのが、パンの耳まで余すことなく使えるということ。抜き残りのムダが出ず、食パン1枚をまるごと使えるとは優秀です。キャラクターの顔を起こしたら、後はお好みでオーブントースターで焼きます。
![]() |
パンダのトーストが完成。手にはバターを持たせてみました |
パンカッターを裏返すとリボンやハートなどの抜き型が付いているので、ハムやチーズで飾りつけするのもおすすめです。できあがったトーストは食べるのがもったいない位かわいいのですが、この後スタッフ(筆者と同居人)がおいしくいただきました。
![]() |
食パンを半分に切り、好きな具材を挟めばサンドイッチもできちゃいます! |
お子さんも喜びそうなファンシーなトーストができる「パンDEポップ!アップ!」。ぜひこれを使って、夢いっぱいの朝をお楽しみください♪