将来もうヒヨコになることはないはずのゆで卵。それをヒヨコ型にしちゃおうというなんともシュールなアイテムを見つけました。とにかく気になりすぎるので、さっそく試してみます。
ゆで卵をヒヨコ型にするなんて、ある意味残酷な発想ですね…。
![]() |
型はこんな感じ、足も付いています |
舶来モノなので、作り方の説明書がすべて外国語。外国語苦手なので困りましたが、箱の横に日本語が!(よかった)。作り方はこの手の型によくある方法と同じです。ゆでたての卵を熱いまま型にINしてロック。後は5〜15分待つだけと、とっても簡単。型にぴったりのサイズの卵を探して、試すことに。
![]() |
ゆで卵をINするだけ。丁度よいサイズの卵が見つかって大満足 |
ドキドキしながら、オープンすると…。羽の感じはキレイにできたのですが、なんとクチバシが見つからない(泣)。どうやら若干はみ出るくらいの大きさの卵がよかったもようです。肝が小さい性格が災いしました。
![]() |
気を取り直して足をつけて完成。だんだん可愛く見えてきた |
そしてこの足がなかなか使えます。ゆで卵を食べる時、途中から持つところがなくなってきて困ることがあるのですが、この足がピックの役割も果たしてくれるんです!
![]() |
関係ないけど、ダックちゃんと並べてみたりして… |
最後は、マヨネーズをかけて美味しくいただきました。もちろん頭からガブリ。なんだか、某有名まんじゅうを思い出しました。朝食にトーストとサラダ、オシャレにヒヨコ型の卵を添えて、優雅なブレックファーストはどうでしょうか?