仕事や用事のせいで料理の時間が取れない時、ついつい頼りがちなレトルト食品。でも温めた後のレトルトパックでやけどをしたり、端をきれいに切れずに手が汚れたりなど、ため息が出るシーンもちらほら。しかし最近、レトルト食品ユーザーにありがたいアイテムを発見!
その名も「しぼりたカッター」。トング状の本体の先端に収納式の小さな刃が付いたアイテムなのですが、なんとこれ1つで、温めたレトルトパックの取り出しから開封、中身のしぼり出しまで、いっさい手を使わずに作業できてしまうというのです。
刃を出した状態なら、温めたレトルトパックを鍋から取り出したり、パックを開封したりといった作業を、手を使わずにできてしまいます。
![]() |
先端にパックを簡単にあけることができる刃がついています |
刃の出し入れはスイッチを切り替えるように簡単にできますが、出ている時は「刃に注意」という表示がでるのでわかりやすく安全です。
![]() |
熱湯に入っているレトルトパックでも手を使わずにキャッチ! |
![]() |
パックを挟んで横にスライドさせるだけで手を汚さずに開封できてしまいます |
そして刃をしまえば、本体部分でパックをギュッと挟んで下にスライドするだけで、スムーズに盛り付ける助けに。
![]() |
中身をスムーズに盛り付け。しぼり残しがないのはポイント高し |
このように、最大限に利用すればハンズフリーでレトルト食品の調理ができるようになる「しぼりたカッター」。レトルト食品ユーザーなら導入を検討してみるといいかも!?