はじめまして! 今回からいいモノ調査隊の隊員となりました、役者をやっております松藤和成(まつふじ かずなり)と申します。九州男児で料理男子! 体を動かすことも好きです。頑張りますのでよろしくお願いします!
![]() |
これからよろしくお願いします! |
■松藤 和成 1989年1月8日生まれ 福岡県出身 身長:186cm 体重:70kg
趣味:釣り、料理、スポーツ全般 特技:野球、料理
料理が趣味で特技なので、僕が実際に使って「これイイ!」と感じたキッチングッズなどを紹介していけたらと思います! さて、まず今回はこれ! 「関川鋼販 ステンレス ビタミンジューサー」をレポートします!
中身はこんな感じ!
![]() |
全体的にはこんなビジュアル。オレンジ色のものは滑り止めのゴムです |
最近はスムージーとかが流行ってて、いろんな種類のジューサーが売られているよね。でも、僕はあえて手動式を推したい! 機械式と違って、瞬間的にプレスして絞るから果物本来の栄養を摂取できるし、手動式のほうが結果的に手間が少ないんですよ。
![]() |
どーん!片手で持てますが、意外と大きいです |
![]() |
何層にもなっていますね |
全体がステンレスでできているので、耐久性が高いしスタイリッシュ!目が粗い「中子」と目が細かい網の2層になっていて、この2つが重なることによって果物の果汁をより効率的に出してくれます!
ではいよいよ、今回はマンゴー、キウイ、りんごでジュースを作ってみます!
![]() |
さぁ、どんなジュースになるか! |
![]() |
マンゴーをIN! |
機械式と比べて投入口が大きいから、果物を細かく切らなくていいのが地味にいいんです。果物を入れたら、あとはハンドルを握ってぎゅーっとプレスするだけ! プレス式は力をかける必要がないから、女性でも簡単に絞れると思う。
![]() |
キウイなんてぺちゃんこ… |
![]() |
リンゴはひと手間かけてみました |
りんごみたいな硬い果物は芯を取って、おろし金をかけてからプレスすることで、より多く果汁がとれるよー!
できあがりがこれ!
![]() |
コップに注いでいただきました |
まるで果汁をそのまま飲んでるみたいな至極の一杯! 手動ですが、ミキサーと違って空気と混ぜずに、一瞬のプレスによって作るから栄養価が高いのがこのビタミンジューサーの特徴! 飲みたい分だけさっと作れるのもいいですよ。オールステンレスで全体を洗えるので、僕は機械式よりも重宝してます。みんなもぜひ、これでよいジュースライフを送ってみてはどうでしょう?
最後まで読んでいただいてありがとうございました! 松藤和成でした!