最近、野菜不足が特に気になるので、野菜を積極的に摂ろうと心がけています。苦手な生野菜のサラダをもっとおいしく食べられないかな? と考えていたところ、自分でマヨネーズやドレッシングが作れるミキサーを発見。なんだかおもしろそうなのと、シンプルでスマートなデザインにもひかれ、軽い好奇心に負けて試してみました。
グリーンが基調のシンプルなデザインで、キッチンに置きっぱなしでもよさそうです。フランスの会社の商品の模様。
![]() |
滑り止め用のシリコン(画像右下)が、フタにもなります |
仕組みはいたってシンプル。持ち手につながっている軸部分がねじれているため、持ち手部分を上下させることで2枚のスクリューに力が伝わり、高速回転します。電源不要なのはうれしいですね。
マヨネーズやドレッシング、ホイップクリームなどいろいろ作れるようですが、今回はマヨネーズ作りにチャレンジしてみます。材料の卵黄・酢・塩・胡椒・レモン汁をサラダ油やオリーブオイルを容器入れて、上下に動かすだけ、2枚のスクリューが中身をどんどんかき混ぜてくれます。マヨネーズを作る時は、混ぜながらオイルを数回に分けて入れるのがコツだそう。横に窓があいているので、フタを開けずにオイルを入れることが可能です。
![]() |
混ぜるのに力はいりません。ただ上下に動かすだけ! |
![]() |
マヨネーズが完成。市販より若干ゆるい? |
たとえば、マヨネーズの材料を贅沢タマゴやオリーブオイルにしてみたり、酢やレモン汁を調節して酸味を強くしてみたりと自分好みの味を楽しむこともできます。常に使い切れる量を作るようにすれば、いつでもフレッシュな調味料を味わうことも。もし、作りすぎてしまっても、すべり止め用のシリコンが、容器のフタの代わりもするので、そのまま保存ができちゃいます。
その上、アイスクリームやバターも自分で作ることができるそう。10種類のレシピ付きなので、レシピを参考にアレンジを加えれば、自分好みの調味料が作れます。個人的には、アイスクリームができるというのがとっても気になるので、すぐに挑戦してみようと思います。
大好きな肉料理のソースも作ってみようかなと、いろいろと妄想が広がり中。料理を作るのが好きな人はもちろん、「食べるの大好き!」な人も自分好みの味をいろいろと模索してみてください。