どーも、松藤和成です! パスタを茹でる時、鍋の大きさによっては同じタイミングで全体がお湯に浸からないこと、ありますよね。浸かったところから柔らかくなって、徐々にお湯の中に入っていくパスタ。これで結構茹で具合が変わってくるし、ひどい時は、鍋から出てるパスタの端っこが焦げてしまったこともあります…。今回紹介する鍋はそんな悩みを解消してくれるスグレもの。こちらです!
その名も「よこ茹でパスタ」。サイズ、特に横幅が大きいから、パスタを折ったり曲げたりせずに、そのまま茹でられるんです!
![]() |
サイズは、幅 340mm × 奥行き 245mm × 高さ 100mm。約4人分(パスタ約400g)まで茹でられるそう |
いてもたってもいられません。さっそく麺を茹でます! パスタ投入!
![]() |
パスタ全体が浸かっています! |
一度にパスタがお湯に浸かっている! これはうれしい!! 実際に茹でてみると、もう1つのメリットに気づきました。このお鍋、幅があるのでお湯の量が少なくて済むんです。だから湯もすぐに沸く! いいですね!
ちょっと麺が柔らかくなってきたら、ほぐしてあげます! あとは、ちょっと芯が残った状態で湯切り! このよこ茹でパスタ、湯切りも楽チンです。湯切り用のフタが付属されているのですが、フックがあるので鍋とドッキングでき、落ちにくくなってます!
![]() |
このフックで鍋とドッキングできるようになっています! すべらず落ちない |
では、湯を切ります! おけー!
![]() |
パスタがこぼれてしまう心配なし! |
ここからがさらに凄い! 湯切りしてから、そのままこの鍋で炒めることもできるんですよ。
そう、一台三役ぐらいこなしてくれるんです! お好みの具材を入れて2〜3分炒めます。今回はナポリタン風♪
![]() |
ゆでたパスタにソーセージ、タマネギ、ピーマン! |
炒め終えたらソースを入れて、あとは味を調えてできあがり!
![]() |
ソースも投入! |
![]() |
はい、できがり! |
![]() |
おいしくいただきました! |
時短ができて、鍋も1つなので後片付けも楽だから忙しい時にササッとできますよ^_^
■松藤和成
オフィシャルブログ:http://ameblo.jp/kznr18/
プロフィール:http://talent.platinumproduction.jp/matsufujikazunari