美容と健康のために、毎朝フルーツを食べることを心がけています…とはいうものの、時間のない朝にフルーツを食べるのはなかなか容易なことではありません。イチゴは洗うだけでいいけど、年中出回っているというわけではないし、時期によってはお値段も結構するし。グレープフルーツは輸入もので年間をとおして100円くらいで売っていますが、これがまた食べにくいんですね。リンゴやナシは皮をむくのが面倒だし。
あとはキウイ。キウイはなかなか優秀なフルーツです。値段も手ごろだし、なんといっても栄養価が抜群。よく「りんごが赤くなると医者が青くなる」といいますが、キウイ1個の栄養値はりんご5個分に匹敵するとか。 ビタミンCはみかんの2〜3倍も含まれているとのことです。でも、キウイも皮をむくのに結構手間がかかります。なので、急いでいる時は半分にカットして、スプーンで中身をほじくり出すようにして食べることも。結構、汁がダラダラとこぼれますけど。
と、前置きが長くなりましたがここからが本題です。キウイのお手軽な皮むき方法を日夜考えている私が出会ったのが、下村工業の「フルベジ キウイカッター」。まあ、名前のまんまですね。@「カット」、A「さし込む」、B「回転させる」の3ステップで、キウイの皮がむけるだけではなく、ひと口サイズにカットまでできるというスグレものです。それで、さっそく試してみました。
パッケージはこんな感じです。キウイをイメージさせるカラーです。
中身を取り出してみると、中身は2つだけ。実にシンプル、単純明快です。
![]() |
さて、説明に従って使ってみましょう。
1.「カット」
黄色のほうはナイフになっているので、まずはこれでキウイを半分にカットします。ナイフは樹脂製でギザ刃をつけているので、子供でも安全に使うことがこだわりだそうです。確かに、ちょっとおままごと用のナイフみたいな感じですね。
![]() |
2.「さし込む」
キウイの中心に本体(黄緑の方)の中心を合わせて、皮にあたるまでググッとさし込みます。
![]() |
3.「回転させる」
皮に沿って本体を回転させます。
![]() |
そして本体を引き抜くと…な、なんと、皮がちゃんとむけたキウイがひと口サイズになっています。
![]() |
本当に、ワン、ツー、スリーの3ステップで、あっという間にできちゃいます。時間にして5秒くらいでしょうか? なんか、手品みたいでちょっと楽しいです。
![]() |
使用後はナイフを本体に収納できるようになっているので、コンパクトにしまえます。
![]() |
金属部分はステンレスなのでサビにくいですし、パーツが少ないフラットなデザインなので洗うのも簡単。忙しい朝にフルーツを取り入れたいなら、ぜひこれで時短してみては?