レビュー

動画で見るバルミューダのトースターレシピ【後編】クラシックモードでおいしい「グラタン」

価格.comで人気の調理家電を使いこなそう! 管理栄養士・豊田愛魅さんが教える、簡単&健康な料理レシピ動画をお届けします。

第4回は、バルミューダの「BALMUDA The Toaster」で作る「チキンマカロニグラタン」。BALMUDA The Toasterと言えばスチーム機能が有名ですが、スチームなしで通常のオーブントースターとして使っても、おいしい料理作りに活用できるんです。作り方は、上の動画をチェック!

▼豊田愛魅(とよだまなみ)
管理栄養士。東京家政大学卒業後、オーガニックカフェのメニュー開発や健康美容業界のマーケティングなどにも携わる。 「食を通した美と健康」を人にわかりやすく伝えることをモットーに、だれにでも真似できるズボラな美容法が人気。現在では、 TV、ラジオ、雑誌など各種メディア出演 、書籍、コラム執筆 、セミナー・講演・トークショー 、食品会社をはじめとする、さまざまな企業とのコラボレーション・タイアップ 、商品・レシピ開発ならびに番組企画監修、楽天ショップ 『エアレ』運営 びふぃ寒天開発 など幅広く活動している。テレビ西日本 『CUBE』医食同源コーナーを持つほか、『「生きているだけで痩せる体」をつくる食事術 ずぼやせ』(光文社)など国内外で著作も多数。
https://ameblo.jp/kanrieiyoushitoyoda/

【関連記事】
<第1回>「ヘルシオ」で作る「カレーからあげ」が超ウマい! 管理栄養士が教える家電レシピ術
<第2回>「ヘルシオ」の“あぶり焼き”はやっぱスゴい! 絶品ステーキレシピを動画で伝授
<第3回>動画で見るバルミューダのトースターレシピ【前編】「揚げないカツサンド風トースト」が美味!

BALMUDA The Toasterってどんな調理家電?

近年、1万円を超える高級オーブントースターのブームが続いています。その火付け役となったのが、2015年に登場したこのBALMUDA The Toasterでした。その特徴は何といっても、おいしいトーストを焼くために開発された「スチームテクノロジー」と、内部のコンピューターでヒーターの温度を完璧に自動制御するという仕組み。これにより、「究極のトースト」を焼き上げるんです。

発売当時、数千円台が当たり前だったオーブントースターの市場で、BALMUDA The Toasterは販売価格2万円超えという破格設定ながら大ヒット! 高級トースターの代名詞的存在になっており、今もその人気は続いています。

そんなBALMUDA The Toasterですが、スチームが出ない「クラシックモード」を選択すれば普通のオーブントースターとして使えます。今回は、そこまで多く語られることのないこの「クラシックモード」で、おいしいチキンマカロニグラタンを作ってみました。

BALMUDA The Toasterの「クラシックモード」では、3つの温度設定を選択可能。実はこの「クラシックモード」の表示が1度デザインチェンジしています。旧モデルでは「1300W」と出力W数表示だったのですが、デザインチェンジ後の現行モデルでは「230℃」と温度表示になりました。よりわかりやすいですね

「チキンマカロニグラタン」レシピはこちら!

▼材料( 2人分)
・マカロニ 70g(※今回はペンネを使いました)
・鶏もも肉 70g
・塩 小さじ1/4
・白ワイン 大さじ2
・水 大さじ2
・玉ねぎ 1/4個
・マッシュルーム 3個
・ほうれん草 1/3束
・サラダ油 小さじ1
・シュレッドチーズ 適量

・ホワイトソースの材料 →市販のホワイトソース缶を使ってもOK!
薄力粉 大さじ2と1/2
バター 大さじ2と1/2
牛乳 450cc
塩 小さじ1と1/2弱
白こしょう 少々

【1】玉ねぎ、マッシュルームは5mmのスライス、鶏もも肉はひと口大に切り、塩(小さじ1/4)をまぶす。

【2】マカロニは塩(1Lの湯に小さじ1:分量外)を入れた湯で表示のゆで時間より1分短くゆでる。ほうれん草は塩ゆでして水気をしぼり4cmに切る。

【3】鍋を火にかけて、バターを入れる。溶けたら薄力粉を加え弱火で2〜3分炒め、細かい泡になったら人肌に温めた牛乳を加えてかき混ぜながら弱火で5〜6分煮る。塩、白こしょうで味をととのえる。
※牛乳は必ず人肌程度に温めておきましょう。冷えた牛乳を使うと小麦粉がだまになりやすくなります。ホワイトソースは焦げないように、弱火でじっくりが基本。

【4】熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏肉の皮目を下にして焼く。焦げ目がついたら白ワインと水を加えて5分火を通し、4のホワイトソースに入れる。同じフライパンにサラダ油少々(分量外)をひき、玉ねぎ、マッシュルームをさっと炒める。

【5】ホワイトソースに玉ねぎ、マッシュルーム、マカロニ、ほうれん草を加えて混ぜて、ひと煮立ちさせ、耐熱容器に入れ、シュレッドチーズをかける。

【6】【5】をBALMUDA The Toasterの庫内に置いて、「クラシックモード」で焦げ目がつくまで焼く。

※具が温かいうちに焼き目をつける場合
・W表示のモデル : クラシックモード1300Wで5〜7分
・温度(℃)表示のモデル : クラシックモード230°Cで5〜7分

グラタンの具材は、冷凍ほうれん草やサラダほうれん草を使うとゆでる手間がないので楽チン。ホワイトソースだってでき合いのものを使えばものすごく簡単です。ちなみにホワイトソースを手作りする場合、だまになってしまったら、ブレンダ―などでかくはんするとリカバリーできますよ

具材とホワイトソースの準備ができたら、グラタン皿に入れて、BALMUDA The Toasterの「クラシックモード」230℃で5〜7分焼きます

完成! BALMUDA The Toasterから取り出した瞬間、焼き目の付いたチーズの香ばしさとクリームのふんわりした香りが周囲に充満します

▼豊田愛魅さんが教えるレシピのポイント
BALMUDA The Toasterと言えば、全自動のスチームトースト機能が有名ですが、スチームなしの「クラシックモード」を使って普通に料理作りにも活用できます。
そこで今回はグラタンを作ってみました。ちなみにホワイトソースは手作りしたほうがおいしいですが、もちろん市販の缶詰を使ってもOK! また、今回の動画では冷凍ほうれん草を使っているように、下処理なしですぐに調理できる材料を用意すれば簡単に作れますよ。

【実食レポ】ココがおいしい!

今回のレシピ「チキンマカロニグラタン」は、アツアツの香ばしいチーズがとろ〜り、その中でコクのあるホワイトソースがチキンやペンネとからんで美味でした! いくらでも食べられてしまいそうです。「極上のトーストが焼ける」というコンセプトで大ヒットしたBALMUDA The Toasterですが、パンを焼く以外でも十分に活用できるというわけ。オーブントースターを使ったアツアツレシピは、これからの寒い季節にもぴったりですね。ぜひみなさんも、試してみてください。

【関連記事】
<第1回>「ヘルシオ」で作る「カレーからあげ」が超ウマい! 管理栄養士が教える家電レシピ術
<第2回>「ヘルシオ」の“あぶり焼き”はやっぱスゴい! 絶品ステーキレシピを動画で伝授
<第3回>動画で見るバルミューダのトースターレシピ【前編】「揚げないカツサンド風トースト」が美味!

杉浦 みな子(編集部)

杉浦 みな子(編集部)

オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る