今回ご紹介するのは、乾電池の残量を簡単に計測できる「コイン電池が測れる電池チェッカー」です。1,000円を切る価格ながら、単1〜単4電池の乾電池を始め、ボタン型やコイン型の電池までこれ1つで残量を計測できます。しかもこの本体は電池いらずの優れもの。簡単に使えるのでオススメですよ。
![]() |
家庭にあるさまざまな電池をチェックできます |
家庭でよく使う単3電池や単4電池。買ってきた新品の時はちょっと固めのビニールに梱包されているので問題ないのですが、いくつか使っているとビニールから外れて、使用したのか未使用なのかよくわからない電池が転がっていることってないですか? 我が家はそうです。
防災用にと乾電池をいくつか買っているにもかかわらず、テレビのリモコン用に開封しちゃったり、壁時計用に持ちだしたりと、気が付くといろいろな電池を開封しちゃって、もうどれがどれだかわからなくなっている感じです。適当に使っていると、実は使用済みでまたすぐ切れちゃったりするなど効率が悪いですよね。そこでこの電池チェッカーの登場です。これに乾電池をセットするだけで、残量が多いか少ないかを一発でチェックできます。
![]() |
この中から未使用を探し出すのは面倒くさいですよね |
使い方はとっても簡単です。電池をこの電池チェッカーに差し込むだけ。本体の左側に、各電池を差し込む場所がイラスト付きで書いてあるので一目瞭然。金属部分にプラスマイナスをセットするだけでOKです。そしてその電池の残量があるかないかを左上のランプで表示します。
新品同様に使える場合は「使えます」「残り少し」の2つのランプが点灯します。チェックしている乾電池の力でランプを点灯させるので、本体は電池いらずというわけです。使用済みでもまだ残量がある場合は「残り少し」のランプが点灯します。ここから多少は使えるかもしれませんが、長期的に使うのは避けたほうがいいかもしれないですね。そしてまったくランプが点灯しない場合は残量が0ということです。
![]() |
「残り少し」のみ点灯。使用後の電池みたいです。ちょっとは使えそうですが、リモコンなどひんぱんに使うものには、もう使用しないほうがよいですね |
![]() |
単4電池は単3電池の1つ下の部分に差し込んでチェックします |
![]() |
こちらは点灯なし。すでに残量がないとのことで、使用済みとして処理しましょう |
![]() |
こちらは2つのランプが点灯しました。まだ新品同様として使えそうです |
そしてこの商品の目玉は、乾電池以外にもボタン型やコイン型の電池の残量も計測できるというところです。ホビー用や歩数計などでよく使われるコイン電池ですが、これはもう開封してしまって電池入れとかにいれておくと、もう使用したのか未使用なのかさっぱりわかりません。そんな電池も一発でチェックが可能です。
![]() |
コイン型電池は本体のこの半円状の部分を使います |
![]() |
そっとのせるだけで残量がわかります |
![]() |
ボタン型は本体の右下の出っ張り部分にのせれば残量がわかります |
筆者もそうなのですが、東日本大震災後に防災用として乾電池を多く購入された方も多いと思います。あれから数年が経っており、いざという時にこの電池が使えるのか? という不安もあり、この商品を購入しました。これでチェックを行い、残量が十分にあるものとそうでないものを分けて整理することもできました。
特に筆者はホビー用としてコイン型やボタン型をよく使うことがあり、この残量を簡単にチェックできたのはとても便利でしたよ。また充電式の乾電池の残量もチェックできるので、充電が必要かそうでないかもこの商品で簡単にチェックできます。お子さまのおもちゃに使う電池の残量チェックなどもこまめにしておくなど、使い方もいろいろありますよ!