気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
ライター一覧
田中 巧(編集部)の記事一覧
9ページ目
田中 巧(編集部)の記事一覧
著者(711件)
編集者(949件)
ワイモバイルが「シンプルM/L」の容量追加と割引を強化。3GBの「シンプルS」なら月額900円から利用可能に
2月18日に始まるワイモバイルの新料金「シンプル」の内容を一部改定を発表しました。また、固定回線割引と家族割引も1,080円に増額されています。
2021年2月1日
楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表。4月1日より提供開始。月間1GB以下なら基本無料!
楽天モバイルが料金プランの改定を4月1日より実施します。月間通信容量1GBであればなんと無料です! 「Rakuten Link」を使った通話とSMSの無料は継続です。
2021年1月29日
「J:COM MOBILE」が新料金を発表。繰り越し付き5GBプランが月額1,480円!
J:COM MOBILEは、契完全分離プラン「J:COM MOBILE A プラン スタンダード」を発表しました。繰り越し付き5GBプランが月額1,480円という意欲的な価格です。
2021年1月28日
5Gミリ波対応・HDMI搭載スマホ「Xperia PRO XQ-AQ52」が2月発売
ソニーモバイルがプロ向けスマートフォン「Xperia PRO XQ-AQ52」を発表しました。報道および本格的なネット配信者を想定したというユニークな機能に迫ります。
2021年1月27日
安い、小さい、速い、高機能の4拍子揃った、楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten Hand」レビュー
楽天モバイルオリジナルのコンパクトスマホ「Rakuten Hand」をレビュー。安価な上に手厚いポイント還元を受けることができる同社の最注力モデルを検証します。
2021年1月22日
auの新料金プラン「povo」を武田総務大臣が批判。ざわつくモバイル業界
auの新料金プラン「povo」を武田総務大臣が批判、それを受けたモバイル業界の反応や、明らかになったahamoの定常条件などの話題をお届けします。
2021年1月21日
2画面スマホ「LG VELVET」と「LG V60 ThinQ 5G」の違いを検証した!
LGの2画面スマホ「LG VELVET」と「LG V60 ThinQ 5G」の違いを、基本性能、デザイン、バッテリー、カメラなどさまざな視点から検証します。
2021年1月20日
auがドコモ「ahamo」よりも500円安い対抗プラン「povo」を3月に開始!
KDDIは、NTTドコモの「ahamo」やソフトバンクの「SoftBank on LINE」の対抗となる新料金「povo」を発表しました。2,480円という料金とサービスのトッピングが特徴です。
2021年1月13日
楽天モバイルが「Rakuten Hand」の実質無料化キャンペーンを実施
FeliCa搭載小型スマートフォン「Rakuten Hand」の実質無料化キャンペーンや「Rakuten UN-LIMIT」が200万契約達成などスマートフォンに関係した4つのニュースを解説します。
2021年1月7日
SIMフリー版5Gスマートフォンを選ぶメリットと注意点
手持ちの4G用SIMカードを使いながら、5G対応SIMカードも選び放題なのがSIMフリー版の5Gスマートフォンの魅力です。その選び方や注意点を解説します。
2021年1月2日
NTTドコモがMNP手数料を撤廃。ソフトバンクもブランド乗り換え手数料を廃止
大手通信キャリアのMNP手数料廃止の流れが進んでいます。また、5Gの実質的な低遅延をもたらすKDDIとAWSの提携など3つの話題をお届けします。
2020年12月25日
NTTドコモの「ahamo」移行で注意すべきこと
NTTドコモの新料金プラン「ahamo」に注目が集まっています。従来のプランと異なる点と移行の際に注意したい点を解説します。
2020年12月23日
ハイエンドに迫るカメラと高い基本性能を備えた「Galaxy A51 5G」レビュー
NTTドコモとauで発売されている5Gスマートフォン「Galaxy A51 5G」をレビュー。基本性能や向上したカメラ性能に加えて、端末割引きもありコスパにすぐれた5Gスマホです。
2020年12月23日
ahamo対抗の「SoftBank on LINE」が登場。ソフトバンクとワイモバイルも料金値下げ
ソフトバンクは、オンライン専門の新ブランド「SoftBank on LINE」を発表3月に開始します。NTTドコモのahamoと真っ向から競合する大容量・低価格を実現します。
2020年12月22日
NTTドコモが1,000円値下げした5Gプランを来年4月から実施
NTTドコモは、予告していた料金プランの見直しを発表しました。通信容量無制限の5Gプランが月額6,650円となっており、従来より1,000円の値下げを実現しています。
2020年12月18日
徹底比較!「OPPO Reno3 A」対「AQUOS sense4」
「OPPO Reno3 A」と「AQUOS sense4」は3万円台という価格も近く、機能性も似ているライバル同士。そんな両機をさまざまな点から比較を行います。
2020年12月17日
ゲームプレイに特化して進化した5Gスマホ、富士通「arrows NX9」レポート
12月18日にNTTドコモから発売される5Gスマートフォン「arrows NX9」は、ゲームに適した性能と、アルコールを直接吹き付けて拭けるボディが特徴です。その詳細に迫ります。
2020年12月16日
ahamoショック襲来! 携帯キャリア各社の対抗策は?
今回の「隔週スマホニュース」は、NTTドコモから発表された新料金プラン「ahamo(アハモ)」に対する各社の反応など、4つの話題をお届けします。
2020年12月10日
ahamo対抗プランは後のお楽しみ? auがAmazon プライム付き新料金を発表
auはAmazonプライムとTELASAのアカウントがバンドルされた通信容量無制限5G料金プラン「データMAX 5G with Amazon プライム」を発表しました。その詳細を解説します。
2020年12月9日
この冬最高レベルの高コスパスマホ「AQUOS sense4 plus」
「AQUOS sense4」シリーズの派生モデル「AQUOS sense4 plus」は、3万円台ながら充実した機能と高い基本性能を兼ね備えたスペックが魅力。その実力に迫ります。
2020年12月8日
NTTドコモが月間20GBで2,980円の新料金「ahamo」を3月より開始
NTTドコモは、新料金プラン「ahamo」を来年3月より開始します。オンラインに特化し、5Gと4G両対応、月額2,980円で20GB、5分以内の無料通話付きという魅力的なプランです。
2020年12月3日
2画面の魅力を多くの人に! 高コスパが光る、ドコモ「LG VELVET L-52A」発表会レポート
NTTドコモから発売される折りたたみ2画面スマートフォン「LG VELVET L-52A」。洗練されたデザインと前モデル「LG V60 ThinQ 5G」よりも抑えられた価格が特徴です。
2020年12月2日
国産・高コスパスマホ「AQUOS sense4」&「AQUOS sense4 lite」レビュー
シャープのベーシックスマートフォン「AQUOS sense4」が登場。機能性はそのままに、処理性能・グラフィック性能を大幅に高めた高コスパモデルに生まれ変わっています。
2020年11月27日
全国のドコモショップで「LINE」など8アプリの初期設定の有料サービスを開始
今回の隔週スマホニュースは12月1日からドコモショップで始まる「LINE」など非ドコモ製人気8アプリの有料初期設定サービス開始など、4つの話題をお届けします。
2020年11月26日
極上のXperia。SIMフリー版「Xperia 1 II XQ-AT42」レビュー
キャリアモデルをベースにしつつ、メモリーを増強、DSDV対応を果たしたSIMフリー版「Xperia 1 II」の「XQ-AT42」をレビュー。その実力や販路などに迫ります。
2020年11月18日
KDDIが6万円台のMRスマートグラス「NrealLight」を12月1日から発売
kddiから発売される軽量MRスマートグラス「NrealLight」や、ソフトバンクの一部料金プラン見直し、ワイモバイルの学割など4つの話題をお届けします。
2020年11月12日
高コスパ5Gスマホの伏兵「TCL 10 5G」が11月10日より発売開始
「+Style」で5Gスマートフォン「TCL 10 5G」が独占先行発売されます。ポテンシャルの高い「Snapdragon 765G」と6GBメモリーを搭載しつつ4万円以下の高コスパ機です。
2020年11月10日
税込30,800円でクアッドカメラを搭載する「OPPO A73」が11月20日より発売
4眼カメラやフルHD+対応有機ELディスプレイを備えたやオッポの低価格スマートフォン「OPPO A73」が11月20日から発売されます。どのような製品なのか速報をお届けします。
2020年11月10日
ドコモの5Gは2023年末に、5G専用周波数帯で人口カバー率70%達成を予定
NTTドコモが5Gエリア展開について、2023年末に5G専用電波で人口カバー率70%達成させると発表しました。またAndroid 11へのバージョンアップ情報などもお届けします。
2020年11月6日
NTTドコモ、4万円以下で買える「AQUOS sense5G」など5Gスマホ6機種
NTTドコモは、2020年冬春モデルのスマートフォンおよびタブレットを発表しました。4万円以下の「AQUOS sense5G」を筆頭に低価格の5Gスマートフォンが充実しています。
2020年11月6日
« 前へ
...
7
8
9
10
11
...
次へ »
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング
1
比較! 「IQOS イルマ i ワン」「Ploom AURA」「glo Hilo」どれを買うべき?
2
全種類レビュー! 「アイコス イルマ アイ」専用タバコスティック「テリア」比較
3
《2025年》高コスパmini LEDの定番 ハイセンスのおすすめテレビ3選
4
「プルーム・オーラ」用スティック全24種を吸い比べレビュー!
5
《2025年》15〜16インチのノートパソコンおすすめ13選
6
最新作「グロー・ヒーロ」専用タバコスティック「ヴァルト」全8種を比較!
7
「グロー・ハイパー」シリーズ専用スティック全25種吸い比べレビュー!
8
打鍵感のよさと外部デバイス連携が魅力! ロジクール「K580」レビュー
9
Windows 10のサポート終了に備える(第4回)データ復元の準備をする
10
「フューシャ」とはどんな味? 「テリア ブラック メンソール」の新作
人気記事ランキング
注目の新製品
9月12日 発売
ノートパソコン > パナソニック
Let's note FC6 CF-FC6BDPCR [ブラック]
385,000円
〜
9月9日 発売
掃除機 > ハイアール
JC-HG1A-K [ブラック]
32,800円
〜
9月11日 発売
洗濯機 > シャープ
ES-12X1-L
396,000円
〜
9月12日 発売
ゲーム周辺機器 > Razer
Wolverine V3 Tournament Edition 8K PC RZ06-05550100-R3M1
16,980円
〜
9月11日 発売
腕時計 > シチズン
シチズン エル ARCLY コレクション 限定モデル EM1099-57L
83,600円
〜