行列のできるラーメン屋で提供している麺、スープを冷凍してそのまま全国へ配送するサービスを利用して、東京は池袋にある「麺屋ごとう」のつけ麺を注文してみました。このお店、自宅からわりと近かったりするので、ちょいちょい食べに行ってるんですけどね。お店の味とどう違うのかを知りたくて、あえて注文してみたわけです。
お店の紹介をしておきますと、「麺屋ごとう」は、つけ麺を発明したことで有名な東池袋「大勝軒」山岸さんのお弟子さんが独立して、15年ほど前に開いたお店なんだそうです。
![]() |
ダンボールの梱包を開けると、こんな形で麺とスープが入っていました。麺のゆで時間などがシールに書かれています |
実際の店舗で出されている麺とスープがそのまま自宅に届けられます。調理は鍋を2つ使って、まずカチカチに凍ったスープを湯せんで温めます。説明には温める時間、書いてないんですけど、まあ15分くらいやったらいいかなぁ? それと逆算して、少し時間を置いてもう1つの鍋で麺をゆでます。こちらはゆで時間が表記されていました。6分30秒。ゆであがったら、麺をザルにあけて流水でしっかり洗います。で、盛りつけて完成!
![]() |
太めの麺がいい感じ。スープの中にはチャーシューが1枚とメンマが入っていました。お好みでネギなどを足してもいいかもですね |
今どきのつけ麺は、魚粉が入ってたり粘度が高くてドロドロだったりが主流かもしれませんが、ごとうさんのスープはサラサラで、あまじょっぱい系です。ちょっと太めの麺をくぐらせてパクっと…。うん、うまい! やはり調理してるのが素人なので、麺のゆで加減とかイマイチだったかも…と思いつつ、やっぱりスープおいしいですね〜。麺をスープにつけては食べ、つけては食べ…。一気に食べきってしまいました。
![]() |
麺をスープから上げたところ。あまじょっぱい味は、何度か食べるとハマります |
というわけで、ご家庭で手軽に名店の味が楽しめる、しかもお店で提供している素材がそのまま送られてくるサービスはとてもいいと思いました。クール便での発送なので配送料は少しお高めですが、気になったお店を探してみるのも楽しいですよ。