なんだか毎月新しいプリンを食べている筆者ですが、今回ご紹介するのはそのなかでも最重量、最大級のプリンです。バケツプリンです。ほんとにバケツの中にプリンが入ってるんです。作ってみた人の写真とかは見たことありましたけど、ネットショップでも販売しているとこがあるんですね。という訳でサクッと購入してみました。
今回注文したのは、そのショップでは一番小さなバケツプリン、1.2リットルです。もっと大きな2リットル、3リットル、そして9リットルなんて超巨大なものもありましたけど、手ごろそうでそれでいてインパクトのありそうなサイズを選んだつもり。
日付指定した日のお昼に無事到着。冷蔵庫に入るのかな…と心配でしたけど、なんとか一番広い棚に入ったのでホッとしました(うちの冷蔵庫は167Lくらいの小さいやつです)。
![]() |
取っ手もついてて、ほんとにバケツです。フタの包みをはがすと… |
![]() |
ドーンっとまるごとプリン。そしてほんとにバケツ! |
![]() |
フタをかぶせて逆さにして、バケツを軽く揺すったり叩いたり。しばらくすると、ストンと少し手応えが。プリンがお皿に落ちた合図です |
![]() |
でーん! これが1.2リットルのプリンです。ヨコのスプーンとの比率で、普通のプリンとは違うことがおわかりいただけるでしょうか。普通のプッチンプリンは100gなので、まあ12個分って感じです |
一番心配だったのが「ちゃんとプリンをバケツから出せるのか? 形がくずれないか?」ということ。上の写真を見ていただければわかるように、ストーンとキレイに出すことができました。ただ…カラメルの量が予想以上に多くて、うちで用意したお皿では受け止めきれず、お盆にこぼれてしまいました。けっこうなカラメルが入ってますので、購入した際には深めのお皿を用意したほうがいいです。
![]() |
スプーンでひとすくい。少し固めの食感は、きっと型くずれ防止の意味もあるのでしょう。カラメルはほどよい苦さがおいしいです |
プリンを食べ進めててわかりました。カラメルはこの量必要です。プリンの中のほうの容量が多すぎるので、まだカラメルのかかってない部分が多かったんです。
見た目のインパクトが強烈ですので、お誕生日やイベントで人が集まる時に用意すると楽しいかと思います。集まる人数に最適な大きさを注文しましょう!
(1.2リットルで10人前くらいあるんじゃないかな…)
1972年、神奈川県横須賀市生まれ。任天堂ハード系専門誌「NintendoDREAM」でいろいろやってます。好きな物は任天堂と1980〜90年代のパソコン、パソコンゲーム、アーケードゲーム。Mac大好き。あとプログレッシヴロックと少女まんが。