5月5日は端午の節句であり、「こどもの日」であることは有名ですが、実はこの日は「おもちゃの日」でもあります。「こどもによい玩具を与える」「玩具を大切にする」「親たちに玩具についての関心を深めさせる」ことを目的として、日本玩具協会、東京玩具人形協同組合など玩具業界によって昭和24年より制定されたそうですよ。子どもとおもちゃは、切っても切れない関係ですしね。
そこで今回は、子どもの成長をサポートし、同時に、大人も子どもと一緒に楽しく遊べるおもちゃ10点をピックアップ。大人も憧れてしまうちょっと高級なおもちゃから、5,000円以下で買えて長く遊べるおもちゃまで10製品を選んでみました!
「超電導リニア L0系」をモデルにしたレールトイ。実物の約1/90の大きさです
世界でも初めての“リニア・レールトイ”である、「リニアライナー 超電導リニア L0系 スペシャルセット」(税別35,000円)。なんと、車輪やモーター、ギアなどはついておらず、本物のリニアのように車体を磁力で浮かばせながらレールの上を走ります! 常に2mm ほどレールから浮いていて、滑るように走ります。その速さは、スケールスピード時速500km。とっても速くて、走る様子を見ているだけでも、子どもも大人も興奮してしまいます。以前、価格.comマガジン(時速500kmを突破! 磁力で浮かんで進む、夢の超特急「リニアライナー」)でも紹介させていただきました。
価格.comで「リニアライナー 超電導リニアL0系 スペシャルセット」を探す
本体前方にカメラが搭載されています。手のひらに載るほどの大きさです
以前、価格.comマガジンでもご紹介(カメラ付き小型ラジコンヘリ「ナノファルコンデジカム」で空撮してみました)した、カメラ付き小型ラジコンヘリ「ナノファルコン デジカム」(税別8,980円)。ラジコンヘリを飛ばすのは難しいと思われがちですが、「ナノファルコン デジカム」は初心者でも飛ばせるので、小学生でも問題なし! 静止画のほか、動画の撮影もできるので、撮影した映像を、あとでみんなで楽しめるのもよいところです。なお、ナノファルコンデジカムで撮影した動画は以下のような感じです。
ナノファルコンデジカムで撮影した動画。室内で撮影しています。人の顔もばっちり撮れて面白いです
「フレア イーグル」と「ネイビー ドーベル」がいっしょになった「2体対戦セット」(税別8,500円)
赤外線コントロールで、走行と銃撃バトルを楽しめるロボットのおもちゃ。「ロボットを操縦して戦いたい!」という、すべての男の子の夢をかなえるような製品です。滑るような走行と銃撃をコントロールしてバトルを楽しめますよ! 直進ができず、左右旋回で機体を振って動く姿が、ロボットアニメのそれっぽさを出しています。「2体対戦セット」(税別8,500円)のほかに、お父さんが喜びそうな、往年の人気ロボットアニメ「装甲騎兵ボトムズ」とコラボした「スコープドッグモデル」(税別5,800円)もありますよ!
大河原邦男氏による、新デザインのAT(アーマード・トルーパー)を再現したという「ガガンガン スコープドッグモデル ATM-09-GGG」(税別5,800円)
対象年齢が3歳〜99歳! 木でできていて、ブロックがカラフルなところもかわいいです
さまざまなかたちのカラフルなパーツを、正方形や長方形の木の枠にはめて、マス目を埋めるパズルゲームです。シンプルなルールですが、使うパーツの種類や個数により、難易度を変えていくことができるので、幅広い年齢に対応できますよ。発想力や集中力を養うことができ、大人にとっても、頭の体操になりますよね! シンプルなパズルゲームほど、はまってしまいます。また、部品が木でできていて、そのままインテリアにもなるかわいらしさも魅力的です。価格は5,600円(税別)です。
ドーナツタワーを作ろう! いろいろな形のドーナツだから、バランスを取るのが難しいです
専用のトングを使って、ドーナツの形の小さなフィギュアを積み上げていく、バランスゲームです。積み上げる集中力や、指先の器用さを養えそうですね。12種類もあるドーナツがとってもリアルに作られていて、大人もわくわくしてしまいます。子どもが小さなうちは、おままごととしても楽しく遊べそうですね。価格は税別1,980円。
また、アイスクリームをコーンへ積み上げていく「アイスクリームタワー+」(税別1,980円)もありますよ!
アイスクリームをすくうディッシャーも本格的!
価格.comで「ドーナツ・オン・ドーナツ+」を探す
価格.comで「アイスクリームタワー+」を探す
人生のゆくえを占うルーレットは昔と変わらず
家族みんなで遊ぶテーブルゲームの定番といえば、「人生ゲーム」ですよね! その「人生ゲーム」が“2016 ver.”となって8年ぶりにリニューアルしました。子どもの手でも遊びやすいよう、人物ピンが大きくなったほか、高層ビルや高層マンションといった現代的な部品も新たに追加されました。先日、価格.comマガジン編集部員でも遊んでみました!(16通りの楽しみ方ができる! 「人生ゲーム2016 ver.」を編集部でプレイしてみました) 就職したり、結婚したり、借金したり、家を買ったり、いろいろなイベントを体験しながら、億万長者を目指しましょう! 価格は2,980円(税別)です。
「EARTH KITE(アースカイト)」は、カイトの色に合わせたケースがついています。写真のオレンジほかに、ブルー、レッド、ライトグリーン、イエロー、ライトブルーもラインアップされています
凧揚げといえばお正月ですが、お正月以外にも、一年中いつでも楽しめるのが「アースカイト」(税別934円)です。大きさ45cm×35cmのミニチュアサイズのカイト(凧)で、骨組みがなく、凧糸も15mと短めなので、公園でも安心して遊べますよ。たたんで付属のケースに収納すると、手のひらサイズまで小さくなるので、簡単に持ち歩くことができます。筆者も、アースカイトをひとつ、常にバッグに入れてあるので、散歩中など、「あ、いい風……♪」と思った時には、すぐに取り出して凧揚げを楽しんでいます。天気のいい日は公園や浜辺まで出かけて、親子で凧揚げを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2つのエアポケットが骨組みの代わりになっています。小さいけれど、よく揚がりますよ
10貫のおすしが、一度に飛び出す!
大人も、子どもも、みんなが大好きな「おすし」! 好きなネタや、好きな食べ物を使って、子どもといっしょに作ってみませんか? 「とびだせ! おすし」(税別1,500円)は、お米を握らずにおすしを作れるクッキンググッズです。型に酢飯を詰め、ネタを上に乗せて、押し型で下から押し上げれば、一度に10貫のおすしを作ることができます。以前、「いいモノ調査隊(【朗報】自宅で簡単にお寿司を量産できるグッズが使える)」でも紹介されました。すしゲタの上に、突然おすし10貫が出現する様子は、みんなを笑顔にしてくれます。
透明な輝きがきれいなレジンアクセサリーですが、親子で楽しむには安全面が心配ですよね。「ぷに♡ジェル」は、安全性を考慮したシリコーンで作られており、万が一体内に入っても安心な素材です。また、2種類のジェルを混ぜ合わせて型に流し、1日置くだけで完成! 熱湯やオーブンレンジなども使用しないため、安心・安全に子どもといっしょに“レジン風”のアクセサリー作りが楽しめますよ。
3色のジェルと18種類のチャームが作れる型、ラインストーンやデコプレートなどのデコアイテムがパッケージされた0202「キラデコアート ぷに♡ジェル ベーシックセット」の価格は3,780円(税込)です。
価格.comで「キラデコアート ぷにジェル ベーシックセット」を探す
手のひらサイズのとても小さなRCですが、本格的なドリフトが楽しめる! 車種は写真の「日産180SXブルー(左)」「トヨタ86レッド(右)」のほか、「マツダ RX-7(FD3S) イエロー」「日産 シルビア(S13) ブラック」「日産 フェアレディZ NISMO レッド」「トヨタ スプリンタートレノ」「マツダ RX-7」が用意されています
本格ドリフトが楽しめるラジコン「ドリフトパッケージ ナノ」(税別5,800円)は、1/42スケール(全長15cm)のラジコン。手のひらサイズなので、お部屋の中やデスクの上など場所を選びません。ナノサイズながらも、本格大型ラジコン「ドリフトパッケージ」を製造しているラジコンメーカーの株式会社ヨコモと共同開発した製品なので、車体がタイヤをスライドさせながら向きを変えて曲がるなど、ドリフト走行は本格的! ハンドルを切った状態でアクセルを入れればドリフトが開始する設計となっているので、子どもでも簡単に操縦が楽しめます。